西国三十三観音を散策しよう!
龍光院の特徴
整備された登山道があり、散策しやすい環境です。
西国三十三観音霊場を巡るのに最適な場所です。
曹洞宗の精神が息づく静かな寺院です。
スポンサードリンク
西国三十三観音霊場を気軽に巡れる散策によい場所ですね。
曹洞宗。三十三番石仏群。
名前 |
龍光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-95-4368 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
登山道が整備されていて、とても歩きやすかったです。各所の石仏さまも巧みな出来で、晩秋の空気とあいまって何とも言えない風情がありました。お寺入口の地蔵堂に林家こん平さんの記念パネルが新しく作られていました。今回教えていただいたのですが、こん平さんはちゃざー村すなわち千谷沢村のお生まれで、この龍光院近くがご生家だそうです。今回は愛宕様のお社が囲われていて、村の人に聞いたら今頃から冬支度だとか。12月中旬から3月中旬まで雪のため閉山しているそうなので、遊びに行く方は注意です。山道から振り返ると秋の澄んだ空の下にのどかな里の風景が広がっており、おかげさまで楽しい休日を過ごせました。また来させてください。