本丸跡近くで新しい発見!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
馬洗い池 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
本丸跡から北方向にくだった所にあります。令和7年4月13日の大聖寺桜まつりの日に伺いましたが、途中から激しい雨が降り出し大変でした。ただ、ポツポツと雨音だけがするヒトケのない静かな山中の雰囲気が、まるで400年前の戦国時代にタイムトリップしたかのようでした。立て看板の説明を転載します。■馬洗い池(うまあらいいけ)本丸・二の丸・西の丸に囲まれた場所で、北東部を堰止め周囲と底を掘窪(ほりくぼ)めて造られた人工池で、岩盤を掘削するなどかなり大規模な工事を行っている。山頂に近い高い位置にありながら、かつては夏でも水が涸れる事がなかったと言われ、篭城に備えた飲料水を確保する目的で造られたと考えられる。錦城山城址保存会平成29年10月吉日。