薬師寺の唐破風、彫刻の美しさ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
薬師寺山門(寺岡山元三大師) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
薬師寺(寺岡山元三大師)の山門は本柱二本の前後に控柱を設け笠木(梁)を渡し唐破風の立派な屋根を載せ、柱や梁組物に見事な彫刻を施しています。本柱の間に門扉が付いていて本柱の横に瓦屋根を載せる袖塀が設けられている、三間程の袖塀は上部が白壁(漆喰)で格子窓を嵌めて下部が横板張りになっています。山門の正面に山号の「寺岡山」の扁額が掲げられていて、山門前の右側に「厄除元三大師」右側に「一隅を照らそう」の石柱が立っています。