黒羽で芭蕉の足跡を辿る。
黒羽芭蕉の館の特徴
松尾芭蕉と曽良の銅像が見られる場所です。
奥の細道に関連する展示が充実しています。
黒羽での芭蕉の足跡を深く学べる博物館です。
2023/5/3(水)久しぶりの来訪。新緑の散歩コースを歩きます❗️ 竹林はJRのTV CMで、ロケをした場所です‼️今は、牡丹が咲いています♪6月は紫陽花が咲いて、来場者で混み合うでしょう‼️ ^_^
奥の細道の旅の途中最も滞在期間の長かった黒羽に、芭蕉は多くの足跡を残している。この「芭蕉の館」では、それらの芭蕉に関する資料などのほか、郷土の歴史、文学、人文等の文庫・文書も数多く収められている。また、隣接する約5000平方mの芭蕉の広場は、草木の中に文学碑や東屋などが置かれ、静かな時の流れを感じさせ、その広場へと続く約800mに渡る芭蕉の道は、山辺の小道を思わせ、文学散歩、旧跡探訪ができる。
| 名前 |
黒羽芭蕉の館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-54-4151 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
松尾芭蕉と曽良の銅像が見たくて訪れました。銅像を見るだけなら、特に料金はかかりません。館内は撮影禁止ですが、おくのほそ道の訪問地のジオラマは見ごたえがありました。ちなみに、黒羽で芭蕉が止めてもらった俳人であるお武家さんがここに住まれてたということなのでしょうか?