滑らかさ抜群、ぬるぬる温泉。
じょんのび温泉 楽寿の湯の特徴
めずらしいモール温泉で、わかめスープのような滑らかさが最高です。
黒褐色のぬるぬるウナギ系温泉で、鉄分多めのツルツルした泉質が楽しめます。
辺鄙な静かな山里の自然環境で、利用料金が良心的な温泉施設です。
2月末頃、土曜日の午後に訪れました。女湯を利用。券売機で入浴券を購入。現金のみ。リンスインシャンプー・ボディーソープあり。せっかくPOLAなんだからリンスインシャンプーじゃなくてシャンプーとリンスだったらいいのになぁと思ったり。ドライヤーは3つ。混んでいるときは待つことになります。お風呂は、内湯が1つと露天風呂が1つ。どちらも41~42℃くらいで、冬にはちょうどいい温度です。サウナは92℃くらい。水風呂有り。浴室は広々としていて洗い場の数も充分です。温泉の泉質は、いかにもモール泉!という感じの色と匂いがします。周辺にも同じような泉質の温泉がいくつかありますが、一番濃いような気がします。座って足を延ばすと、つま先が見えなくなるくらい濃い茶色です。メタケイ酸も多めで、お肌に良さそうなぬるぬる感があります。塩化物泉ということで、上がった後も湯冷めせずぽかぽかしています。お茶が飲める休憩室有り。仮眠室無し。道の駅が併設されているので売店も充実しています。食事処はクレジットカードや電子決済など各種支払い可能です。1日ゆっくり過ごせる施設かと思います。
場所は、市街地から離れた場所にあるが道なりに行けば辿り着くのでサホド迷わず行ける。温泉は、茶色でトテモ温まる。飲食が出来る所が2ヶ所ある。一つはよくある温泉施設の食堂もう一つは値段は高めだが美味しい料理がでる店がある。休憩所が、2ヶ所ある。美味し料理と温泉を楽しむならオススメ。
一人旅で一泊二食スタンダードプランで利用しました。部屋は清潔で居心地良く、お風呂も醤油色したモール泉で、アルカリ性でヌルッとしたお湯で最高でした。セルフロウリュできるサウナと水風呂、外気浴用の椅子もあってサウナーも満足できると思います。食事はスタンダードプランだと少なめですが、足りなければ唐揚げなどの揚げ物を追加注文できます。お酒飲む方はスタンダードプランに揚げ物一品追加で十分だと思います。どぶろくは本当に美味しいので是非注文してください。休日昼間だと大混雑する浴場ですが、夕方以降は宿泊者で貸切り状態になるので、露天風呂もサウナも快適に入浴できます。部屋から見る星空も綺麗なので、天気良ければ星空を眺めてみてください。都内なら古臭いビジネスホテルに素泊まりする値段で、一泊二食付きのこんな素敵な温泉宿に泊まれるのだから最高です。また泊まりに来ます!
泊まり込みの忘年会をしました。一番広いお部屋でした。浴衣のサイズが小さめなので、ひとつ上のサイズをチョイスすると良いと思います。浴衣の帯は長いものを選びましょう。お風呂は茶色でヌルリとしたお湯で温まります。腰の痛みも癒されました。
今回、車中泊で利用させて頂きました。ちょうどクラフト展?をされていて、周囲の紅葉も美しく、人手が多いと感じました。食事処の皆さんも笑顔の素敵な方ばかりで、気分良く美味しく頂きました。温泉はトロッとした美肌の湯で、露天風呂も有り、疲れを癒せました。犬連れだったので、お散歩をしましたが、気持ち良い場所でした。
(日帰り入浴利用)閑静な雰囲気の入浴施設休憩所がにぎやかになっていても浴室は静かなことが多いです。地元の人がいてもみんな静かな印象。施設の雰囲気がそうさせるのか高柳の人々のマナーが良いのか…なんにせよ良いことです温泉は褐色スベスベのモール泉加水してますが、泡付きもする良い泉質露天風呂では山間ののんびりした雰囲気が味わえますドライサウナ(テレビ無し)はいい感じだけど、真夏だと水風呂がぬるいので注意休憩所あり、仮眠室無し食事処と売店とマッサージ屋さん(営業日要確認)あり食事処は…券売機で発券した後、室内のモニターに券の番号が表示されたら受け渡し口まで取りに行くという変わったシステム。
めずらしいモール温泉で、わかめスープみたいな滑らかさが最高です。ポカポカの持続も長くて寒い日にはとってもありがたいです。モール温泉は全国でもめずらしいのでオススメです。無料の休憩室も広くて畳張りでゆっくり休めました。つるし雛が展示されていて初見のわたしには珍しくて造形の細かさに見とれてました。
9年ぶりにコテージに泊まりました少しのいたんでいましたが自然環境9年前と変わらずの最高でした!吊り橋を渡り温泉に入った後飯食べてまた吊り橋渡って寝る!(車移動可)コテージにもキッチン・風呂・トイレ完備!人のなかにはいるのがおっくうならコテージでゆっくり過ごせるのがまた最高でした!なんと!温泉上がりに血圧も測れる心配りが嬉しい!
黒褐色ぬるぬるウナギ系温泉です。匂いが松之山温泉と似ている気がしました。内湯は熱めの温度、外湯は涼しい外気と相まって心地良いです。お肌つるつるで体もあったますよ。JAFカード割引あり、18時以降に65歳以上だと500円で入れました。また伺いたいので、星4つ。
名前 |
じょんのび温泉 楽寿の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0257-41-2222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こんなところにGWだからかもしれないけど、たくさんの人がいた内湯、露天、サウナとあって、広くはないけど、いいねまた行きたい。