田園の風を感じて、美味しいへぎ蕎麦。
そば処 松苧(まつお)の特徴
天ぷらは季節ごとの野菜を使用し、見た目も美しいです。
へぎそばはこしがあり、地元の味を楽しめます。
水琴窟の音色が響く、穏やかな田園風景に囲まれています。
2024.08.25.11:05初訪問窓際の外は田園が広がり景色は良い蕎麦はふのり蕎麦らしいが色的にも喉越し的にもあまり感じられないかな天ぷらは目でも楽しめるが衣はモチっとして多いと飽きる感じ蕎麦は悪くはないが平均的で自分好みではなかったかな。
玄関前のテラス席で食事が可能。天ぷらはほとんどが近くの山で摘んできたものだそうだ!思いのほか、美味かった!値段もお手頃。
平日ですぐ入れました。提供も早い。立地も良くて雰囲気の良い店です。メニューにはザルのみですがかけもやってくれます。麺は乾麺ぽかった。天ぷらは油は切れてるけど衣がベタってる。
初めて行きました。いつも横目で見ながら通り過ぎていました,峠の一軒家です中は座敷にテーブルになっていて、窓際の席からの眺めは大変良いです,へぎ蕎麦は1人前から有りました。蕎麦の香りがして美味しい,やっぱり蕎麦はワサビですね。へぎ蕎麦とざる蕎麦の値段の違いがわからないな。
ゴールデンウィーク、開店20分ほど前に訪れました。 待ち無く入店出来ましたが、15分くらいで満席になっていました。 人気店です。ここは、へぎそばも美味しかったですが、春の山菜の天ぷらが最高でした。【天ぷら】もみじがさふきのとう藤の花の天ぷらうどわらび海老天かぼちゃ普段は中々食せない山菜のオンパレードです。おにぐるも薬味ながら絶品です。正直、お腹いっぱいでへぎ蕎麦は食べれなくても山菜の天ぷらと日本酒だけでも良いかなと思いました。それだけ天ぷらがおすすめです。へぎそばは、少し柔らかめで量は多め。ただ、そばと天ぷら、薬味の多さの割に蕎麦つゆが少なめだったので、だんだん薄まって来てしまい、もう少しつゆを多めに頂けると良いなと思いました。蕎麦湯はつゆで薄めて飲みたかったのに、ほとんど残らず湯だけを飲む感じになってしまいました。お酒や焼酎があれば割って飲むのもいいかもしれませんが、つゆだけが、、勿体ない気がしてしまいました。お席によっては外の田んぼを眺めながらお食事できます。準備を待っている間に店の周りを散策するとカエルが見つかるようなのどかな立地にあります。裏にはバッタのオブジェ(滑り台)があり並んでいる間も子供達を楽しく遊ばせてあげらるような素敵なところです。
やはり繁忙期、土日は都会者との遭遇率が高いので注意が必要。こっち方面らしい布海苔入りの蕎麦だが、布海苔感はあまりなく、水分多めなのが特長。ざるそば1000円、天ざる1500円はやや高いかな?と感じるが、蕎麦、山菜と野菜の天ぷら共に内容が良く、満足感があります。天ぷらの内容を教えてくれるんですが、名前を知らないと何と言ったか分からない物もあるので、お品書きがあるとありがたい。
蕎麦もつゆもとても美味しい。ただそれがへぎ蕎麦でとなるとちょっと話が違ってくる。へぎ蕎麦独特のとろみは無く、つゆも関東のつゆと同じで独特の塩っ気がない。辛子じゃなくて山葵だし。小鉢(?)の二つはとても美味しかった。
十日町方面から松代に抜けるトンネルを出たら左に見えて来ます。看板もあり、わかりやすい。外席もあり、ワンちゃんも一緒にいれます。お蕎麦は香り弱め、つゆ薄めですが、山菜の天ぷらは悪くない。
天ぷらがとても可憐でした入口には水琴窟もあり、耳をすますときれいな音色が聞けます。
名前 |
そば処 松苧(まつお) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-597-3052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

盛りも良くて天ぷらも美味しかったです犬連れは外なら大丈夫。