心鎮める上之村神社。
上之 雷電神社(上之村神社)の特徴
浄化されるような気持ちになれる空間が魅力です。
年始には甘酒の振る舞いがあり、特別な体験ができます。
歴史ある神社として地域に愛されている存在です。
いつも、この地に足を踏み入れるだけで浄化されるような気分を味わいます。お参りをさせて頂いた後に、木漏れ日が射す森のあちらこちらから聞こえてくる鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくりと深呼吸をすると心が穏やかに整っていくのを感じます。宮司様ご夫妻が、またとても素敵で素晴らしい方々です。
お詣りするといつもスーッと気持ちが落ち着くステキな神社です。電気工事関係だけでなく、電化製品なども護ってくれるそうですよ。社務所が開いている時はそちらでお守りや御朱印などをいただけますが、不在なことが多いようなので、その場合は参道脇のテントに御守や書置きの御朱印があるので、賽銭箱に所定の金額を入れて(楽天Payと確かau Payのコード決済だけは使えるようです)戴いて帰ります。初めてお詣りをした時に細かいお金が無くて、お金をくずせないかと社務所のドアのピンポンを押したり、電話をかけたりしましたが応答がなく、脇にある自販機では千円札しか使えなくて(その時は自分も5000円札しか持ってなかった)、御朱印は諦めて帰った事があったので、コード決済を利用しない方は千円札や小銭を用意していった方がいいと思います。
国道17号のすぐそばにあるのですが、それを忘れてしまうくらい静かなところ。徒歩で下川上の方へ向かう途中で寄らさせていただきました。社務所の窓口でお守りが買えるのですが、御朱印はとなりのテントの中にあり、小さな賽銭箱に現金で入れるか、楽天PayのQRコード支払いでした。御朱印はセルフで受け取る形ですが、日にちが入っていません。社務所にお声がけすれば日にちまで入れてもらえるのか。その点は、またお伺いする機会があったら聞いてみようと思います。
以前は近所に住んでいて初詣に出かけていました。普段は無人の神社だったと思いますが今は神職の方が常駐している事を知り、御朱印をいただきに伺いました。境内は綺麗に整備されていて、御朱印対応も親切で気持ち良く参拝出来ました。
とても立派な神社でした。大雷神社も一緒らしくて、2つ御朱印をいただきました。
取り敢えず普通ですね!当日は神主さんが所要の為終日不在の貼紙がありました。この付近の神社を取り纏めているようです。神社の敷地には小さな公園もあり、全体的に整備された落ち着いた神社です。御朱印も取り纏めておられるようなので後日改めて伺いたいですね。雰囲気や落ち着いた素敵な神社です。
参拝に行くために質問させていただきました。お忙しいなか御返信ありがとうございました。無事たどり着きました。ひっそりとしたところにあり自然に囲まれてました。御朱印がとても素敵。
年始は甘酒がふるまわれ、おみくじは上品な和紙みたいな紙に印字されたもので素敵でした。10年くらい前はもっとひなびた感じがしたような気がしたのですが、ここ数年で急に明るい雰囲気になったように思いました。
電気工事安全の効果があるそうです。
名前 |
上之 雷電神社(上之村神社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-527-0885 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても良い時間を過ごせました。ありがとうのございます。小さな橋を渡り鳥居をくぐるのがとても好きです。そこから参道を歩いて、だんだんと見えてくるのが好きです。となりの森もとってもすてきです。いつまでも、いつまでも、このままであってほしいです。私が訪れたときは雨が降っていましたが、雨もまた素敵でした。