バイパス沿いの牛丼オアシス。
すき家 熊谷BP店の特徴
便利な国道沿いで、特に朝食に最適な立地です。
テイクアウト用のディスプレイが新しく、注文がスムーズになりました。
安定したコスパを誇るすき家の牛丼、特にクリーミーオニサラ牛丼が人気です。
交差点の角地にあるので、駐車場に入るのに、バイパス上り側と、脇道側の二箇所あり。なので、バイバス下り側でも、交差点を右折し、脇道に入れば左側になるので、どちらからでも入店可能。
バイパス沿いなので車での来店率高いけど駐車場も停めやすいからよい。店員も丁寧な接客。
あまり普段から外食をしませんが、出先で食事し損なったので、たまたま見つけたこのお店で、遅めの昼食を取る事にしました。妻は牛丼普通盛り、私は牛丼大森です。テーブルのタブレットから注文するスタイルです。吉野家よりも少し甘めの味付けのようですが、ご飯の量が普通盛りでも多いと妻が言っています。彼女がご飯だけ残したので、私は自分の大盛りと、カミさんのご飯でお腹いっぱいです。店内は綺麗ですし、特に気になる点はありませんでした。
遠出するときは17号で下道節約コースが多いのでよくここで朝飯を食べます。いつもお世話になってます。また行きます。
昔からあるすき家で少々老朽化してる感じはしますが、店員さんの対応が良くて良いと思います。駐車場も広めですが、国道17号熊谷バイパスから入る場合、上り(東京方面)からは簡単に入れますが、下り(高崎方面)からは中央分離帯があるので手前の上之(雷電神社)交差点を右折してからすぐ左折して店の裏側から入る様な感じになりますね。
クリーミーオニサラ牛丼が食べたくて、以前家から近くのすき家に行ったら、調度その日だけ店内の改装でやってなくて、そうなるとどうしても食べたくなり、どこのすき家でも良かったのですが、眼に入った所に入って注文しました。今はみんなすき家さんはタッチパネルになったんですかね。オニサラ牛丼大盛味噌汁サラダ付き注文。2分か3分で着丼。さすがに速いですね。箸とスプーンは割りばしとプラスチックの先割れスプーンだけかと思ったら、まだプラスチックの箸や蓮花が有りました。でも以前より少ないような気がしたのですが、どうなのでしょうか?七味唐辛子と紅生姜を入れて食べると、オニオンスライスとガーリックにドレッシングでしょうか、一緒に食べたら、う~ん。最初の一口目のインパクトは、何だこれはと思ったのですが、だんだんなれてくると、まあこんなものかなって変わってきました。上手いのですが、すき家さんて他にも牛丼で色んなアレンジしたものが有るので、それと比べると、頭一つ飛び出るほどでも無いかと思いました。好みは人それぞれなので、食べてみる価値はあると思います。すき家さんはアレンジが多いですからね。そこがYの家より良いところだと思います。後は、パーテーションが置いてあるのですが、ボードが取れるのを知らずに下に落としてしまったのですが、店員さんがすぐに対応してくれました。その辺はさすがですね。また来させてもらいます。ご馳走さまでした。
このバイパス沿いには本当に店が無くて…群馬県帰りに下道ですと、暗闇の中のオアシス!という感じに赤い看板が見え吸い込まれます(笑)千葉県住まいなのに、このすき家はもう3回利用しています!これからも群馬県にはたまに行きますので、ここに存在してください!
玉ねぎ外側の青いヤツがはいっていたたまたまだろうけど。
普通ですが、従業員が優しかった。
| 名前 |
すき家 熊谷BP店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0120-498-007 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 4:00~3:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
僕のすき家魂の灯を、絶やさず燃やし続けてくれている店舗──それがこの「すき家 熊谷BP店」です。熊谷駅前にはすき家がない。でも諦めない。ウーバーで、君に会いにいく。注文してから届くまでが異常に早くて、もう感動モノです。忙しい時ほどこのスピードに救われてます。味ももちろん安定、容器の詰め方も丁寧、言うことなしの高評価。直接行ったことはないけど、心では毎日通ってます。熊谷のすき家界を背負って立つ名店だと思ってます。いつもありがとう。