石段を右手に、素敵な出会いを。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
松尾芭蕉句碑 米山薬師尊 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
石段の右手にありました。入口の右側。「山寺のひさしさつけよ野老ほり」芭蕉が奥の細道で訪れた山寺に感じた風景や静寂を表現している。山寺は岩岩に囲まれ、古い木々が立ち並び、静かな雰囲気が漂う。特に蝉の声がが岩岩にしみ込んでいるかのように聴こえ、静けさが印象的。「野老ほり」とは、野老(ところ)というヤマノイモ科のつる性多年草を採取する人々をさしている。芭蕉が山寺で感じた寂しさや静寂を詠んだものであり、その風景や瞬間が彼の心に残ったことを伝えている。伊勢の神宮寺で詠まれたらしい。文政10年(1827年)3月12日 悟十斉一知建立。