絶景と美味しいご飯、山小屋で癒される!
尾瀬沼山荘【The lodge ozenuma】の特徴
絶景に癒される、美味しいご飯が楽しめる山小屋です。
大清水口からのアクセスが便利な、休憩所に位置する施設。
尾瀬沼三平下の美しい景色が広がる、特別な体験ができます。
山小屋からの景色が絶景です。都会で疲れた心が癒されました。夕食は目の前の別の建物のレストランでいただくのですが、山小屋とは思えないほど本格的なイタリアンでした。特に牛肉の煮込み料理は絶品で、残ったスープでリゾットと作っていただき、目の前でパラメジャーノチーズをすりおろしていただきました。そしてお布団。お布団の下にマットレスを敷いてあるので、夜中に目覚めることなくぐっすりと眠れました。朝起きた時腰も痛くならなかったです。なかなかオススメです。
過去の口コミと異なる点があったためレビューします。2025年8月時点の情報です。
ナゼ今まで利用しなかったのか。後悔しています。紅葉シーズンで営業しているのが尾瀬沼山荘のみでしたので利用しました。尾瀬沼からの燧ヶ岳が観えるロケーションは素晴らしいの一言に尽きます。スタッフさんも山を愛している感じが伝わってきて、また帰りたくなる場所でした。来年また泊まりにいきます。
大清水口から入山し、尾瀬沼三平下、休憩所の前にある山小屋。2023年6月の宿泊個室料金一泊1人14000円。宿泊した部屋は6畳の畳敷き。客室は7部屋ありそうでした。おそらく他に大部屋もあり。小さなテーブルと石油ファンヒーターがありました。室内に電源コンセントがあり、スマホなど充電🆗地階に乾燥室もありました。男女別のお風呂があり、男風呂は3〜5人でカランが3個、女風呂は2〜3でカラン2個。ボディソープ&シャンプー設置。山歩きで汗だくになったところに山小屋でお風呂に入れる幸せ✨脚の疲れも癒やされました👍夕食は17時30分~1時間。生ビールはキリン🍺缶ビールはスーパードライ。散々歩いて疲れて、そしてお風呂上がりのビールは最高の贅沢✨山小屋でフライ(揚げ物が食べられるなんて)と友人は喜び、角煮も美味しく、そして鍋にはきのこに野菜と豪華でした。消灯は21時。布団にはクリーニングされた清潔なシーツにカバーで山小屋としてはかなり快適で気持ちよく休めました。朝食は6時~1時間。朝食も焼き魚、卵焼き、ハムにサラダ、納豆、のり、ふりかけとごはんのともまでと満足。食後にはドリップコーヒー☕のサービス。尾瀬沼を散策して、お昼にも立ち寄りましたが…カレー4種類(この時は3種類)、豚汁、けんちん汁、などあります。行きは持参したおにぎり🍙に汁物で立派な昼食に、帰りはカレーで楽しめました。スタッフの方の応対も元気よく快活でよかったです。
| 名前 |
尾瀬沼山荘【The lodge ozenuma】 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-3559-2206 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
不便を感じる事なく絶景の中、美味しいご飯とサービス受けられてとっても癒されました。