雲海の見える温泉宿、四季折々の絶景。
まつだい芝峠温泉 雲海の特徴
雪景色と雲海が楽しめる場所で、四季の風景が美しいです。
露天風呂からの絶景は最高で、特に山の上からの眺めは格別です。
地元の旬な山菜料理を使った小鉢が、訪れるたびに味わえます。
食事はどれも大変美味しかった。部屋は若干狭いが綺麗に清掃されている。ベットは堅め。接客は、皆にこやかで良い。職場環境が良いと推測される。特にフロントの若い女性とレストランの若い男性の接客がすごく丁寧というわけではないが温かみがあり性格の良さが伺える。
ビジネス宿泊利用宿泊用駐車場は狭く利用し難いです。部屋は見晴らしも良くとても良かったです。露天風呂のお湯は独特の臭いがあります。食事は、全体的に美味しかったですか、新米 炊き方悪くべっちゃりしてました。朝ご飯の方は大丈夫でしたが。水分多く失敗した感じ。天ぷらキノコ2種とイチジクでしたが、キノコ水分が全く無くなりカリカリ。好みですが…イチジクとても美味しいです。キノコの汁物、とても美味しいく、お代わりしたかったです。内容的には十分で又、利用したいです。
かなりの山道を運転することになるが、やはり登りきった先に広がる景色が最高です。今回は日帰り温泉としての利用でした。着替えスペースも狭くなく、洗面台のドライヤー等も完備です。温泉の泉質はあまりヌルヌルではなくサッパリとしています。外風呂の方が色が濃く出ていました。提供されているシャンプー等が馬油を用いた高めのもので、洗っている最中や風呂上がりに格段に違いを感じます。場所が結構難しい所にあるのでそこまで利用者で溢れることはないと感じ、リラックスにはもってこいだと思いました。
宿泊者と日帰り利用者で靴を脱ぐ場所が異なります。靴を脱いでスリッパをはいたところで、中居さんが大きめのスリッパを持ってきて下さいました。いつもかかとがはみ出て筋トレしているようなスリッパをお借りすることが多いので、嬉しかったです。お客室は寝室のある広めのお部屋で、冷蔵庫や金庫があり利用できます。浴衣は部屋に置いてあるのは中とのことで、フロント横で特大をお借りしました。夕食と朝食はどれも美味しかったですが、特に美味しかったものを写真に載せています。すき焼きは、多くは生卵で食べるスタイルですが、とろろで頂くスタイルでとても美味しかったです。(生卵はいつも使わずに頂いて最後にTKGで頂いてます)朝食の豆乳のお鍋?がとても美味しくてお代わりをしたいくらいでした。焼き魚は夕食時はのど黒、朝食時はホッケで、どちらも焼き加減が抜群で美味しかったです。夕食時に四合瓶でお酒を頼んだら、ポトルクーラを出して頂けて良いなと感じました。お風呂は23時までなのですが、日帰り利用が20時までなので、意外にのんびりできません(早朝はのんびりできます)夕食の裏で日帰り利用客を受け入れるのは良いのですが、それならば、24時か1時くらいまで入浴できると宿泊者だけの利用でのんびりできると思うので、検討頂けると嬉しいです。喫煙者は2階と3階に喫煙所がありますからそこで喫煙できますよ。
名前通りの宿です。5回以上宿泊利用させていただいておりますが雲海が見られなかった事はなかったです。大浴場露天風呂からの開放的な景色が素晴らしくついつい長湯してしまいます。また宿泊時に供される佐藤料理長の料理が絶品です。予算が許す限り高いプランをお勧めします。お刺身、ノドグロ塩焼き、目利きから調理までこの価格帯でこんな素晴らしい料理が出て来るの?と初めての宿泊時は驚いてしまいました。日本全国様々な宿に宿泊しておりますがコストパフォーマンス的に考えると個人としてはここ以上の宿には宿泊した事がありません。景色良し、風呂良し、料理良し。ただ日帰りメニューのラーメン等は普通のメニューなのでご注意を。
雲海が見れるかもしれない日帰り温泉&宿泊施設テレビでも何度も紹介されてます今回は宿泊では無く日帰り温泉で行きました入館料600円です雪の時期はたどり着くのだけでもやっとだと思いますが雪景色見たい方頑張って下さい!何度も行ってますが雲海が見れた事が無いです(笑)でも里山がとても綺麗でそれだけで行く価値があります温泉は内湯がサラッとした匂いのないお湯で(温泉なのかな?)露天風呂が独特の草っぽい匂いのする塩っぱい温泉です露天風呂は少しぬるめでゆっくりはいっていられるのでとても温まります山奥にあり秘境感もあって新潟の良い所(棚田と里山)を凝縮したような風景を見れる温泉施設だと思いますスタンプを10個貯めるとお食事つき入館券になるかなりお得なサービスもあります(しかも無期限)
四季の移り変わりが楽しめる露天風呂。使い心地最高のマー油シャンブー・トリートメント。日帰り入浴で月3回は利用している最高の温泉です。しかし、食事施設の“見晴らし食堂”を何度か利用していますが、ぬるいスープに伸びた麺、という感じでクオリティ低すぎです。ホテルの食事も同程度と思われないためにも、改善してほしいですね。
日帰り入浴が出来るので、新潟に行くと時より利用しています。泉質は、食塩泉と僅かに油の匂いが香る温泉だと思います。多分、オーバーフロー式なのかな。露天に行くと、遠く山々の景色が眺めることができて、とても癒されます。自分は、お昼過ぎから夕方の時間帯での利用しかないのですが、その間でしたら、休日でも比較的空いているとおもいます。
山の上にある温泉宿です。少し訪れにくいところにありますが、山の上だけあって露天風呂の景色がとても良く、時期が良ければ名前の通り雲海が見れます。食事も提供しており、日帰り温泉としても営業しているので、お試しに行って見るのも良いかと。ちなみに部屋から見える景色もよいです。
| 名前 |
まつだい芝峠温泉 雲海 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-597-3939 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
十日町の棚田の雪景色を撮影したくて2020年1月に訪れた。この地域は日本でも有数の豪雪地帯であるが、この年は記録的な少雪であった。地元の人も50年に一度ぐらいの雪の少なさだと言っていたのが印象に残った。私が行ったときもちょうど雪が降って積もったが、それでも深いところで数十センチといったところ。この地域は雲海が良く発生する。冬であったが、ホテルの名にあるように、朝ホテルからは雲海を見ることができた。ホテルの近くには棚田も多く、雪の棚田の景色を撮影することができた。いつもは車で夜を明かして撮影するのであるが、今回はホテル泊で温泉に入り、おいしい料理を食べ、ゆっくり寝て朝を迎えた。景色のいい、落ち着けるホテルであった。