大洗の殿中のふわふわ美味。
殿中屋の特徴
大洗にオープンした殿中専門店の和菓子が魅力的です!
口コミで話題のふわふわな殿中に驚きの美味しさ!
茨城のお土産として大定番の一品をぜひ!
茨城のお土産として大定番の殿中専門店が大洗に8月オープンすると聞き訪問しました!茨城県民として子供の頃からいろんなお店さんの殿中を食べてきましたがその中でもトップの美味しさです。甘さは控えめですが上品な味のきな粉がたっぷり、噛めば噛むほど優しい甘みが広がります。オブラートはありませんがその分きな粉たっぷりまぶされているので満足感◎!職人さん手作りのお店が減ってしまった昨今、ついにご贔屓殿中が見つかったぜ〜〜!という感じです。県内の方も、県外の方も、ぜひ食べてみてください!
殿中って硬いねっちりしたイメージでしたが、ふわふわで美味しかった!かき氷も、ふわふわで白あん蜜美味しかった!ブルーハワイはラムネ?のような味!大きくて幸せでした🫶店員さんも優しくて好印象でした!
| 名前 |
殿中屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日水木金] 9:00~18:00 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8233−26 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お勧めです。星5つです。大洗に行ったら是非立ち寄ってみてください。かき氷の立て看板を見つけ、今日は夏日だったので(平日14時前に)ふらっと立ち寄りました。イートインで「こし餡のかき氷」とマンゴーかき氷を注文し、店主が紹介してくれた「常陸乃殿中」を2種購入しました。(paypay使えます)こし餡かき氷の自家製こし餡は味が素晴らしく美味しくて、途中で自家製きな粉を掛けてこれまたうまい。店主の商品(殿中やあんこなど)に対する自信や愛着も感じられます。確かにその通りのお味でした。こし餡かき氷なんて、聞いたことないですからね。こし餡は、表面、中段、器と三段掛かってます。氷もフンワリ柔らかで美味しかったです。これで650円(大)。店主に聞いてみたら、「大衆菓子の看板だから、儲けを求めない」旨の話をされてました。都内なら器を替えれば2000円と思います。それ以上の素材、味、手間だと思います。いゃああ、良い値付けだと思いました。「常陸乃殿中」についても「Yと違い柔らか」と聞き、帰宅前のSAで「Y殿中」を見つけて、自宅で食べ比べしました。(写真では左上がY。Yはおこしに近い食感で、)「常陸乃殿中」はYより太くて柔らかく(生菓子に近い食感)、きな粉の味が滑らかで甘すぎずとても美味しかったです。あんこだけの販売はありませんでしたが、冬場のおしるこにも来たいと思います。また伺います。ご盛栄を祈念します。