新しい駅で嵐山へスムーズに。
撮影所前駅の特徴
余計な副題のない駅名が好評です。
比較的新しく作られた駅で利用しやすいです。
東映京都撮影所前駅が本来の名称です。
JR太秦駅へ乗り換えにと検索で出たので降車しましたが、比較的新しく出来たのか?設備新し目でしたが、帷子ケ辻駅からポッと一瞬なので、 歩いても構わないですね。でも駅名が格好良いです。
東映京都撮影所前駅が本来の駅名でしょうね?ただ東映太秦映画村最寄り駅の太秦広隆寺駅と混同するのであえて撮影所前駅のようです。JR嵯峨野線太秦駅との乗り換え乗降客増加を狙って2016年4月1日開業した駅で、銀幕を彩る大俳優さんとはまず遭遇することはないでしょうね!
隣の帷子ノ辻駅(かたびらのつじ)が終点ですので、嵐山方面に行きたい場合は、隣駅まで歩いたほうが早い場合もあります。東京みたいにバンバンと電車が来ないので、散々待ったわりに隣駅が終着駅で乗り換えとなってしまい、やられたぁ~となりました(笑)ICOCA、Suica等があれば乗り降りも楽です。駅も電車も非常にかわいい駅です。映画村までは歩道の無い住宅街を歩きますが、3~5分程で着きます。
最近、できた駅です。白梅町線です。嵐山本線との連絡もよく、東映太秦映画村の裏門へ、すぐ近くです。JR太秦駅も近いです。自転車を置場所はありません。
名前 |
撮影所前駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

余計な副題をつけない駅名が良い。撮影所は撮影所。それで良いと思います。