越後妻有アート旅と極上のサウナ。
里山十帖 THE HOUSE KIROKUの特徴
自遊人が手掛けた非日常的な宿で、特別な時間を過ごせます。
コーヒーカップや電気ケトルの欠如が気になる場面もありました。
お湯を鍋で沸かすユニークな体験ができる宿泊先です。
電気ケトルがなく鍋でお湯を沸かしました、コーヒーを淹れよと思ったらコーヒーカップもなかった⋯⋯⋯⋯
8月に寄せていただきました。その時のお写真が狭くて不安だったのですが、実際に行ってみると、とても広々とした二階建てのお部屋で、とにかく朝食が美味しくて大満足。2泊目は別の似たような大型系の古民家再生系の宿泊施設さんに泊まりましたが、そちらは◯◯献上米との事でしたが、ここで頂いたお米の方がよっぽど美味しかったです。あとお漬物炒めたおかずも素朴で美味しかった。朝から食べきれないほどの量でびっくりしましたが、美味しすぎておかわりしてしまいました。お風呂も檜のいい香りで癒されました。あと、こちらの近くの居酒屋さんも、びっくりするほどリーズナブルで美味しかったです。こんなにリーズナブルならまた来たいですね。
夏休みの後半で「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の鑑賞旅行の際に一泊しました。古民家の特徴を活かしつつ、モダンな家具が調和した素晴らしい空間でした。料理も新鮮な旬の食材を活かした内容でとても満足です。次回は連泊したいです。
8月末に一泊しました。古き良き古民家の家屋とモダンな家具の組み合わせが素晴らしかったです。お庭には池があり、かわいらしい雨蛙が数匹いて癒されました。玄関から外へ出れば、目の前には美しい田園風景と藍鼠の山々、隣には神社があって自然に囲まれている心地よい空間です。お食事もお米は勿論、新潟の旬の食材がふんだんに使われていてとても美味しかったです。豊かな自然、美酒佳肴の数々、居心地の良い空間、そこは筆舌に尽くしがたくまさに桃源郷を思わせるもので、一泊で帰宅の途につくのは非常に惜しく感じました。
自遊人さんが手掛ける宿は非日常を感じさせてくれるお宿としてはトップクラス。里山十帖、箱根本箱、今回はこちらの1棟貸しのkirokuへ。いつも思うけど、ホスピタリティも程よい。自然とゆったりとした時間を感じたい自分には過度な接客よりちょうど良い距離感を保ってくれることが何よりありがたい。部屋の調度品は洗練された近代的な物なのに、古さを生かした建物と不思議なほどマッチしていてとてもオシャレ。こんなところに住みたい。食事は相変わらずの美味しさ。一棟貸しなだけあって自由に使える電気調理器具も全て揃ってる。驚いたのが用意されてる皿の数々が伊万里焼…中古のようだけど、これがまたとても良い味を出してくれていて、食卓を彩る。些細なまでのこだわり。次は数泊したいです。
| 名前 |
里山十帖 THE HOUSE KIROKU |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素晴らしい建築と内装、絶品の地元料理、そしてなんといってもサウナ中毒者の我々も大満足の専用サウナ\u0026整いスペース!スタッフさんの接客もとても丁寧でよかったです。最高の宿泊体験でした!