季流そばとわらび餅に感動!
季流正照庵の特徴
古民家風の店内は森に囲まれ、落ち着く雰囲気が広がっています。
季流そばや天ぷらに加え、わらび餅も楽しめる多彩なメニューが魅力です。
手打ち蕎麦の繊細な味わいと濃厚な蕎麦湯が絶品で、心満たされます。
車で走っていて偶然見つけて入りました。天セイロを注文しましたが、蕎麦が季流蕎麦とみやま蕎麦の2種類有り、連れとそれぞれを注文。どちらも美味しいかった。天ぷらも種類が多く、野菜も鶏肉も美味しいかった。値段をから考えると凄くお得です。開店して3ヶ月程だそうで、居抜き店舗なので外観は少し古いですが、日本酒が飲みたくなる良いお店でした。
せいろとかけがあれば良い、という人には向いているかと思いますが、そうではない人はご注意下さい。変わっているのは、ラーメン屋のような小丼メニューがあります。蕎麦の量は結構あります。大盛にせずとも、町の蕎麦店よりは量があります。また数量はそれほど多く用意していないようで、普通のランチ営業時間中に品切閉店になっていました。
森の中の蕎麦屋店の前に駐車場はある店内は古民家風でテーブルと小上がりで広いメニューは豊富でわらび餅やツマミ類もある天せいろ 季流そば を注文した蕎麦の産地がちがう種類の2通りから選べる天ぷらの他に出汁巻き玉子やわらび餅も付いてきた手打ちの蕎麦が繊細な味で味わい良く旨かった蕎麦湯も濃厚で良い。
口コミを見て来店。満腹せいろと天せいろを注文。満腹せいろには丼が付いており親子丼を選択。11時頃だったのでそんなに混んでなかったです。提供時間も10~15分ぐらいでした。料理は普通。天ぷらはちょっと衣が厚め、蕎麦は二種類あり選べます。蕎麦が冷えきっていませんでした。玉子焼きやきんぴら、かまぼこが箸休めにあり、わらびもちも。工夫されているのだと感じました。ただ、自分的にはそこはいらないかな。その分、ネギをいっぱいのせてほしい。個人的な意見です。
お蕎麦を食べたくなって、新規オープンされた季流正照庵さんへ訪問。お世話になった不動産屋さんが紹介されていたお店です。11時過ぎに入店。すでにお客さんが4組ほどおられました。天せいろとミニ丼がついた満腹せいろをオーダー。蕎麦は季流(栃木県産のそば粉)とみやま蕎麦(北海道産と茨城県産のブレンド)の2種類から選ぶ形。これはもちろん地産地消ということで季流を一択で。オープンしたてでオペレーションがうまく行ってないのかな?30分くらい待ってようやくお蕎麦が到着。お蕎麦は風味もよく美味しい蕎麦。(゚д゚)ウマー。天ぷら、ミニ丼も美味しかったです。丼が手桶みたいのに入っていて、店主のこだわりが見えました。そば湯は他の方も言ってますが、ドロっとした濃厚な味わいで自分好みでした。途中、ブレーカーが落ちるというアクシデントも新規オープンの醍醐味。これから長く営業してほしいので頑張ってほしいです。また来ます。ごちそうさまでした。
| 名前 |
季流正照庵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-74-2893 |
| 営業時間 |
[土日月木] 10:30~15:00,17:00~20:00 [火金] 10:30~15:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
元職場の同僚から紹介されたお店で、紅葉ツーリングの際に立ち寄らせていただきました。満腹セットを注文すると、まず、そのボリュームに驚きました。コスパの良さ、お蕎麦の腰と喉越し、天ぷらのサクサク感、本当に最高でした。