密教の静寂、迎えお盆の体験。
長福寺の特徴
密教宗派のお寺で、独自の信仰を体験できる場所です。
お盆の行事が行われ、多くの訪問者で賑わっています。
敷地内の道整備が求められ、アクセスの向上が期待されています。
迎えお盆に行ってきました。🙏この地域は八月がお盆です。本来の迎え盆の風習にあわせ夕方にお迎えに行ってきました。お墓で盆提灯を灯しご先祖様が迷わずに一緒に帰って来ます😉朝早くお迎えに行くなら盆提灯の意味がなくなりますね。周りが明るいのに提灯を灯しても目印になりませんよね😌...本来のお迎えの風習でやりました👍お盆と施餓鬼を勘違いされている人が居るようです!!お盆はお釈迦様の弟子の目連尊者の母が餓鬼道に墜ち逆さ吊りの責め苦に遭っていた。お釈迦様に相談して助けたことに由来する😁ご先祖様に飲食(おんじき)などを施しお経をあげて敬うことなど😊施餓鬼は14日の9時からで新盆の方は本堂外陣の前の方に其以前の方は後の方に着座し僧侶の唱えるお経に参加して、生前の行いで餓鬼の世界へ墜ちてしまったものや供養をされることのない無縁仏さん達へ供養を施す😌お釈迦様の弟子の一人である阿難尊者が瞑想をしていた時に餓鬼に三日後の死を予告された😨お釈迦様は阿難尊者へ✳救抜焔口餓鬼陀羅尼経(くばつえんくがきだらにきょう )を教えた。その中の✳無量威徳自在光明加持飲食陀羅尼(ノウマクサラバ・タタギャタ・バロキテイ・オン・サンバラ・サンバラ・ウン)という御真言を授かった😖 このお経を唱えて供養すれば、『一器の食物は無量の食物として一切の餓鬼の空腹を充分に満たし、遍く苦難を救い、供養した者は寿命が延び、大きな功徳が得られる』これを唱えながら餓鬼に食事を施したところ、その功徳によって餓鬼が救われ、阿難も寿命を延ばすことができました😄施餓鬼の由来は、このお経にあると言われています😓⭐マークを⭐⭐⭐⭐⭐にしたのはこの時期にお盆と施餓鬼についてを深く知りたくなったからです。菩提寺に迎え盆へ、行くにあたり仏様が導いてくれたこと、そしてお寺に感謝です🙇🙏なので⭐印を最高ランクとしました😁このお寺は真言宗智山派総本山智積院の末寺真言宗智山派青雲山多門院長福寺と謂い宗祖は弘法大師空海(南無大師遍照金剛)で中興の祖は興教大師覚鑁で派祖は玄宥僧正です👍令和三年八月十四日 謹言🙏秋の御彼岸でお墓参りに行ってきました。家族全員でお墓参り🙏全員でお掃除をしたりお花をあげたりして父の供養をしました。本尊様に大日如来の真言を唱え墓前では光明真言と般若心経をお唱えしました。本家の墓前でも御先祖様の供養を家族👪全員がしてきました。令和三年九月二十三日 合掌🙏
お寺内 道整備 してほしい。
通過しただけです😅
ここには自分の家のお墓があるので週に二回ぐらい墓参りに行きます。
名前 |
長福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-523-6350 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

此処は密教宗派のお寺です。密教と聞くと知らない人は異様に感じる方も居るかも知れないけれど!【然に非ず】寧ろ顕教と謂われる鎌倉仏教よりも歴史のある宗派であり平安仏教と謂われるものなのです。決して怪しい新興宗教とは訳が違います。桓武天皇が奈良時代の平城京から長岡京に遷都して更に10 年後には平安京へと遷都をして平安文化が栄えたこの時代を平安時代(1)と謂います。桓武天皇御代の奈良は「南都六衆」と称されていましたが、東大寺の大仏が出来上がった748年頃は「南都六宗」と謂われていました。南都六宗は力をつけており、桓武天皇は辟易としていました。南都六宗の力を削ぐ為に、この地を離れ平安京に遷都しましたが軈(やが)て桓武天皇が崩御し皇子の平城天皇が即位しますが、病にかかった為、すぐに弟の嵯峨天皇に譲位しました。平城上皇の病が癒えたため妃の藤原薬子が権力を取り戻すため官人をひきつれて奈良平城に移ります(薬子の変) 嵯峨天皇は此れを収めるべく薬子の官位を剥奪しますが、薬子は奈良で兵を集めて京に攻めいるのでした。困った嵯峨天皇は坂上田村麻呂の指揮で兵をだすと薬子の兵は恐れをなして離散してしまい、薬子は毒を飲み自決を、薬子の変は幕を閉じました。嵯峨天皇は三筆と謳われた空海に相談をし、兄の平城上皇を仏門に出家させて世の安定を図ります。空海は其の後も嵯峨天皇の庇護をうけ官寺である東寺を下賜され、根本道場として沢山の伽藍を建立しました。同時に高野山に修行場を建立して修禅道場としました。桓武天皇の新しい仏教のもと新しい朝廷を築き、南都六宗の影響をうけない世を築き上げる願いは、嵯峨天皇の治世に結実します。空海は嵯峨天皇の理解を得て高野山に真言密教の一大都市を築く事が叶いました。平安時代(1)に結実したこの由緒ある平安仏教の真言密教は世界に冠たる教えであり、此処は宗祖弘法大師の法脈を継ぐ立派な密教宗派のお寺で、真言宗智山派青雲山多聞院長福寺と号します。顕教の教えは密教の教えに含まれるのです。それだけ優れた教えであり、報身仏でもなければ応身仏でもなく最高の位である法身仏をお祀りしています。御本尊様は金剛界大日如来です。オンバザラダドバン 合掌🙏🙇令和四年七月二十四日。