リバーサイドで雨逃れ準備!
那須高原ITAMUROキャンプ場の特徴
リバーサイドのサイトで特別な体験ができるキャンプ場です。
アーリーチェックインで安心して設営準備が可能です。
ボーイスカウトの団体にも利用される信頼の施設です。
2025年8月7日から10日、ボーイスカウト三郷第1団のキャンプでお世話になりました。たまたま今年はボーイスカウト三郷第1団発団50周年記念の年だったので、2月に下見にお伺いし、50周年記念キャンプ会場としてお世話になることを決めました。ちょうど4月頃からクラウドファンディングが行われており、「2万円の支援で24000円分の利用券」を数口選び、キャンプの支払いに利用しました。また、50周年記念として「記念刻印」を選びました。サンシャインサイトを3泊4日すべて借り切り、ツリーハウスも2泊3日お借りして、自由なキャンプができました。地元である埼玉県三郷市からはバスで3時間の移動となりましたが、キャンプ場入口に、行きは中型バス、帰りは大型バスを直付けて乗り降りできました。近くに公共交通機関があれば「場所に関する星」を上げることができましたが、貸切バス代がどうしても高くなってしまうため、組織キャンプでの利用の際の評価が厳しくなってしまうことはご勘弁ください。キャンプ場のせいではありません。(今回、バス代はキャンプ場利用料の5倍近くになります。)オーナーの斎藤さんは、元ボーイスカウトで、ボーイスカウト指導者経験もあるため、「私達がやりたいキャンプ」をとても理解してくださいました。ファミリーキャンプやソロキャンプと違い、小中学生がチームを組んでできるだけ自立したキャンプ生活を行う組織キャンプでは、チームごとに独立したテント生活を行いたいので、サンシャインサイト貸し切りは絶好のレイアウト。キャンプ中、ほとんどのプログラムをキャンプ場内で行いましたが、特筆すべきは、水遊び。ツリーハウス下の小川が冷たくてとても気持ちいい。人数分水鉄砲を持参したので、大水鉄砲大会を行いました。女子がいるうちの団では、トイレやシャワールームの「質」もキャンプ場利用のポイント。このキャンプ場はトイレもシャワールームもとてもきれいで快適。水場もきれいで、同時に10人以上が使えるため、みんなで寝る前に歯を磨きに行くなどもできました。ゴミの回収も行ってくれるため、キャンプサイトを衛生的に保つことができました。区画が草などで見えづらいサンシャインサイトで、小中学生は楽しいキャンプをしていましたが、最終日の天気予報が雨。3日目のうちに撤営を進め、濡らしたくないテントや使わない荷物をどんどん片付けて車に積んでいきました。サンシャインサイト内は貸し切りのため自由に動くことができたので、他のお客さんにもご迷惑をおかけすることもなかったように思います。30人が集団で動くとテント10張・タープ6張となり、炊事用具などを含め結構な荷物となりました。夜中から降り始めた雨の中での撤営はそれなりに大変でしたが、キャンプサイトの地面はそれほどぐちゃぐちゃにはならず、濡れる被害はあっても、汚れる被害があまりなかったのはキャンプサイトの手入れのおかげであると思っています。最終日には「ソロキャンプの聖地」サイト内の水場棟の中に「ボーイスカウト三郷第1団50周年記念」と記載した記念刻印を設置。チェックアウト手続きでお忙しい中、オーナーの斎藤さんがわざわざおいでくださり、私達が今回の記念刻印の最初ということで、ど真ん中に貼らせていただきました(後日、今回の記念刻印参加者の皆さんと並べて再設置してくれるとのことでした。)下見の際やキャンプ中、場内を歩いて回りましたが、騒いでいいところと静かにするところが別れているのは、とてもいい振り分けだと思いました。特に小中学生の組織キャンプでは、どうしても楽しい気持ちを押し込めたくないことがあり、少し大きな声で騒いでしまいがちですが、今回は皆様に御迷惑をおかけすることなく楽しいキャンプとなったように思います。最後に、これから利用する皆様に一言。8月初旬の利用でしたが、夜はとても寒いです。寒くて2時間おきに震えて目が冷めました。寝袋は忘れずに(いや、私は忘れていませんが色々あって使いませんでした)。ありがとうございました。
雨予報も出ていて、アーリーでチェックインしたおかげで、ギリギリ雨が振り始める前に設営準備ができました。一番奥の広めで隣も気にならない場所を選びましたが、雨でキャンセルがあったのか、リバーサイト、ソロは何組か来ていましたが、フォレスサイトは自分たちだけでした。土砂降りは災難でしたが、周りを気にせずゆったりと過ごせました。雨があがると、野猿がいたり、朝はホーホケキョとうぐいすの鳴き声が聞こえていました。ソロの聖地と言われているようで藤岡弘が二回ほど来ているらしい。家族風呂もあるようです。炊事場は洗剤、スポンジが用意され自販機にはアルコールもありました。おしゃべり上手な店主さんでした。また機会があれば行きたいです。
友人がこちらにクラウドファンディングしている縁で訪問した。話し好きで気さくなオーナーさんが運営にあたっている。フリーサイトを利用し、車の乗り入れは不可だが、荷物搬入時にはベタ付け出来るので問題無し。フリーサイト内の樹木をもう少し伐採した方がテントスペースを広く取れると思うが、これは好みによるだろう。アルコール類を含む自販機が設置されており、価格も良心的なので利用しやすい。薪も他のキャンプ場より割安と感じる。静かで良いキャンプ場だと思う。
| 名前 |
那須高原ITAMUROキャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0287-74-2188 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
リバーサイドのサイトに泊まりました。施設は必要なものが揃っていて、サイトも自然を活用していて雰囲気もとても良い。ただ、大きめのテントの場合は事前にどのサイトが割り当たるか確認したほうが良い。