ひっそり湧く、清らかな雷電水。
十日町の庚清水(こしみず)の特徴
豊富な水量でいつでも冷たい、美味しいを楽しめる場所です。
地元の人たちも汲みに来る、クセのない飲みやすい湧水が魅力です。
道路に面しているが、見つけるのが楽しい隠れたスポットです。
きれいな水ですその場で飲んでみましたが問題ないです。
塩ビパイプから出た水をブロックで受けていて清水っぽくなく情緒がないです。
道幅派そこまで狭くなくアクセスはしやすいと思います。
美味しかった。小さいのでよそ見してるとあっという間に通り過ぎてしまいます。
雷電水とともに我が家の定番で、飲料用、料理用に大活躍。後味にほのかな甘み。スッキリした水がいいなら津南の龍ケ窪や見玉不動尊でしょうか。個人的には庚清水推しですが。
道路に面しているので、気づかずに通り過ぎてしまいました(笑)水量がとても豊富で冷たく気持ちいいです。マグカップが置いているので飲めるのかな?。自分はちょっと怖いので飲みませんでした。
水量豊富、滑らかなお味、いつも冷たい、素晴らしいお水です。県道沿いだけど、油断してると見落としてしまうかも😅車停めるスペースは十分あります。
水量は豊富だが味は…星3つ道が狭い所があるので注意が必要。
目立たないけど周辺の雰囲気がとても良いです。
名前 |
十日町の庚清水(こしみず) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.env.go.jp/water/yusui/result/sub4-2/PRE15-4-2.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山道を進むと急ぐと見落とすような場所にひっそりと湧き出ています。水の量は冬場でもかなり多く感じました。水はすっきりした水でした。