築150年の江戸時代古民家宿。
雪の家 古澤邸 Yukinoya Furusawa-Teiの特徴
雪国の歴史ある古民家をリノベーションした宿です。
築150年の古澤邸の立派な梁や柱が魅力です。
江戸時代からの伝統が息づく素敵な空間です。
雪国の歴史ある古民家をリノベーションされたお宿。正面玄関の雰囲気はもちろん、中に踏み入れると日本の良き空間を直感的に体感できます。大広間には囲炉裏やこだわりのキッチン、和室に暖炉。部屋も多数ありその全てが確実に快適空間。ちょっとした小部屋空間もあり遊び心も掻き立てられます。1棟貸切で仲間との利用でとても楽しく素敵な思い出になったのですが、1人でゆっくり安らいだ気持ちにもさせてくれました。今回は初夏の利用でホタルの乱舞で幻想的な景色を見させていただきましたが、四季折々違う景色や時間の過ごし方が詰まっていると感じました。もちろんソフトの部分でもスタッフの方の丁寧で親切なご対応、そして地元お母さんの美しい朝食はここならではの贅沢でした。また是非利用させていただきいお宿です。
古民家をリノベーションした宿。快適に過ごせる配慮はしっかりと、古民家の良さや暮らしてきた人の息づかいが残るように工夫した素敵なお宿です。ファミリーでの滞在はもちろん、複数家族や仲間での集まりにもぴったりです。(お手洗いが複数あるのも嬉しいポイントです)
2025年3月に宿泊。豪農が住んでいた築150年を超える古民家を何千万円もかけ、リノベーションした宿。宿泊した日は、残雪が宿を取り囲んでおり、この土地でしか味わえない風情のある外観。肌寒い季節であったが、のれんをくぐると温かい、冷暖房がしっかりとしているのはうれしい。(Wifiも早くて最高)この日の夕食は外ですませたが、キッチンの設備は長期滞在にも耐えうる本格的なものばかり。また、食器類がとてもかわいらしい。次回訪れることがあれば、近くの道の駅やスーパーで地元の食材や山菜を買って、料理をして、しつらえてみたい。夜は薪ストーブのある部屋で、地元の日本酒を飲みながら、緩やかに過ごす。今回は使わなかったが囲炉裏もあり、色々な楽しみ方ができそうな家である。朝ごはんは地元のおかあさんが作りに来てくれた。地元の食材を中心にした豪華すぎないちょうどいい量と味つけでよかった。巨大な古民家をリノベーションしただけあり、内装や部屋の間取りが、これまでに見たことがない作りである。まるで、忍者屋敷のよう。家族づれで貸し切ったら、子どもたちが延々とかくれんぼをして楽しめそう!!
江戸時代からの古民家で立派な梁や柱が見応えがありました。古民家でも明るく清潔感で安心して宿泊出来ました。雪が凄いので寒さが不安でしたが暖炉で暖かく過ごせて、お布団もフカフカで快適に寝れました。地元の方が作ってくれた朝ご飯も凄く美味しくて大満足です。
| 名前 |
雪の家 古澤邸 Yukinoya Furusawa-Tei |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
築150年の十日町の盟主古澤邸をリノベした雪の家さんがとても素敵でした。なんと言っても宿のオーナーがチェックインの際に宿のことをたくさん教えてくれたのが印象的でした。館内には千歯こきや桐たんすなど昔からの生活の知恵が数多く残っていました。また囲炉裏や薪ストーブなど雪国の中の生活の一部が見れて感動しました。古民家ではあるのですがトイレやお風呂はとっても綺麗で一生いたい居心地の良さです。夕食は自分たちで作ったり地元のシェフを呼んだりすることができます。僕は自分で作りました。朝食も感動しました。地元のおばあちゃんが来て1時間で素晴らしい手際の良さで地元野菜とお米を使った昔懐かしい朝食を作ってくれます。おばあちゃんのお話を聞くと雪国の日常や生活の知恵を聞けて、それだけで良かったなと思います。朝食の前にオーナーが宿の裏手の神社に連れて行ってくれました。朝15分の散歩が最高すぎます。次は文字通り雪の家を体感するため雪のシーズンに行きたいと思います。よろしくお願いします。