星峠の棚田、季節ごとの美。
星峠の棚田の特徴
田んぼに水が張られた時が特に美しい景観です。
季節ごとに変化する景色が楽しめる場所です。
展望所からは神々しさを感じる絶景が広がります。
2025/5/1/訪問初めて来た星峠の棚田まだまだ雪が多く道にもたんまりと雪が夜は天の川が美しくうっとり(^o^)何台かトイレ側に車もあって夜中でも安心して写真が撮れました(^o^)
春の星峠棚田を見たく訪れました。しかし、今年は降雪が多くまだ完全に雪がとけていない状態でしたが、雪の残る棚田を見ることができてそれもよし。また、秋に来たいです。
国道403号線から細い登り坂を走って行きますが道が狭く注意が必要です。途中には 脱皮する家 もあります。駐車場は3ヶ所あり真ん中の駐車場にはトイレもあります。山の斜面に大小200もの美しい棚田が見え日本の棚田百選にも選ばれています。四季の美しい姿が見えるそうですが、稲刈が終わっており黄金色の棚田は見られませんでしたが、とても美しい景色で空気もひんやりしていました。時期を見て訪れた方が良く、また雲海 水鏡 星の美しさを一度見たいですね。長野県の棚田 姨捨も見学しましたが星峠の棚田は山の斜面が緩やかで一枚の田も大きかったです。
めちゃめちゃ綺麗な棚田!2009年の大河ドラマ『天地人』のオープニングでも使われています!大小さまざまな水田が約200枚連なる棚田で、にほんの里100選にも選ばれています!車で行く時に相当細い道を通るので大きい車で行かないほうがいいです!駐車場あります!
新潟旅行で寄りました高速を降りてからがなかなか遠い!無料駐車場が2ヶ所あり、平日の早朝で10台くらいは来てました9月の夜明け頃だと雲海が見られるとの事で夜明け少し前に到着して明けて来るのを待ちました。蚊が飛んでるので虫除け必須です!凄い雲海では無かったけど見られたので満足です。棚田も始めて見たので、こう言う物なのか…と言う感動はありましたが個人的には何度も見たいと言うほどではない。
駐車場に車を停めてすぐの所に展望所があります。個人的には時期、天気、時間全て条件が整い、最高の景色を拝むことができました。噂に違わぬ凄いところでした。
神々しさを感じられる場所です。お盆の平日、朝5時前に行きましたが、駐車場はほぼ満杯でした。(10数台停められるようです)一眼レフを構えた方がたくさんいました。雲海と共に表れた日の出は映画のワンシーンのようであり、忘れられない思い出です。
星峠の棚田はいつか行ってみたいと思っていた場所です。5月で棚田に水が張られているタイミングを狙いました。私が行ったのは平日ですが、週末になるとすごい人になるそうです。平日で星空の撮影をしている人は大体5人前後でした。天気は曇りで、タイミング的に少し後半気味なので思ったよりも少なかったです。朝日の撮影となると駐車場はどこも満車状態になります。早めに到着して駐車場の確保を勧めます。人は道路から田んぼの周辺までかなりの人で埋め尽くされていました。田んぼの奥の山から登ると朝日は見事の一言。綺麗に焼けた空と棚田は最高でした。是非他の時期にも行ってみたいと思う場所でした。
朝の5時に到着しましたか既に数人観光の方がいました。天気は曇りでしたが暑過ぎず良い観光日和でした。棚田は見晴らしも良くて良き日本の田園風景だと感じました。
名前 |
星峠の棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-597-3442 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

見たことのないダイナミックでいて繊細な光景を前に、かなりの時間見入っていました。5月というのに雪がぽつぽつと残り、良い情景を出していました。夏はまたもっときれいなのかなあと思います。