手打ちうどんといちごスムージー。
岩窟売店の特徴
お店は百穴の近くで、川沿いの散歩途中に最適です。
息子さんとおばあちゃんが営む、懐かしい雰囲気の店です。
手打ちうどんと美味しい甘酒が楽しめるお店で、特にきのこそばが人気です。
田舎のおばあちゃん家に来たかのような、懐かしい雰囲気。口コミ評価が高かったので、来店してみました。平日(夏休み期間)の午前11時00分頃到着。お客さんは私と娘、他に常連の老夫婦だけてした。吉見百穴(ひゃくあな)付近に、3店舗お店がありましたが、口コミ評価の高さでこのお店を選びました。お蕎麦の評価が高かったので印象でしたが、娘がうどんのほうが好きなので、『肉汁うどん(¥650)』に『満腹セット(¥600)』と『カキ氷[イチゴミルク](¥350)』を注文。うどんは、田舎うどん寄りのコシのあるおうどんでした。肉汁のつゆは、比較的濃い味の私と娘の好きな味でした。『満腹セット』の中身は、味噌おでんと天ぷら(さつまいも・ピーマン・ナス2個)と、寒天ゼリー(木苺?)でした。うどんのボリュームは、1人前が少食の女性くらいのボリュームなので、男性なら特盛(+¥100)、普通の女性なら大盛り(+¥50)がオススメかも?『満腹セット』は、味噌おでんとゼリーで、¥600円なので、天ぷらとコーヒーが無料の計算になるのでオススメですね🎵カキ氷は、冷凍庫から切り出した角氷を出してきて削るカキ氷なので、ガリガリのカキ氷と違って娘も喜んでました🎵なんだか、ここの空間だけ時間の流れがゆっくりなような気がしました。それぐらい、なんだか懐かしい気持ちにさせてくれます。オススメです✨
息子さんの代になってから、今回で2回目、前回は定番うどんとぶどうスムージー今回試作品のカレーうどんセット食べさせて貰いました!スパイシーなので辛いのが苦手な人は甘いスムージー等で中和するといいですよ!どちらも美味しかったです。安くて美味しいので毎日食べてもいいと思います。ただ、注文してから茹でたりするので10分~15分はできるまで待ちます。心に余裕ある人は行ってみてください!
きのこうどん大盛700円をオーダーしました。手打ちで待ち時間がありますがおいしい。巌窟ホテル(掘ってる)を目当てに昭和50年代はかなり賑わったらしいです。そばも手打ちです。そのほか、かき氷などもあり、ほっと一息できる場所です。
おかみさんが大変感じのいい方です。そして、店内が綺麗です。トイレ🚻もこれ以上ないという程清潔です。食前にちょっとしたサービスデザートでフェイジョア🍐という果物を頂きました。今日は「かけうどん」(500円)と野菜天婦羅(150円)を食べました。
愛想の良いおばあさん👵と息子さんが、経営しているお店。11:30頃におじいさんが、打ったうどんとそばの麺が、届く。腰が、あって、上手い❗️
昔からあるお店。細い蕎麦と味噌おでん(三角に切ったこんにゃくが竹串に刺さって居ます。)、美味しい。
前に来たときに暖かいお蕎麦が美味しくて次は冷たいそばを食べたいと思い続けGO TOで出かけやすくなったのでやっと来れました。ここの蕎麦は細いですが歯応え良く安くて美味しいです(個人的感想です)。待ちきれずまたお蕎麦の写真を撮り忘れました。お店の方も感じ良く接してくれます。岩室観音堂に一番近いので、サイクリングやツーリング・ドライブなどで立ち寄るのもオススメです。北風の強い日に岩室観音堂を見学で冷えたため、甘酒100円の文字に誘われて入店しましたが、山菜蕎麦を注文し出来上がりまでの間、巌窟ホテルの資料を拝見、ホテルでも宿泊施設はかったとの事。2008年の新聞の切り抜きに、巌窟を掘ってる⇔掘ってる⇔ホテル⇔巌窟ホテルになったと言う記事がありました。蕎麦は自家製で機械ではなく包丁で切ってるそうですが、すごい細麺です。今回は温かい蕎麦を注文しましたが、次は冷たい蕎麦の細麺が食べてみたい。追加で甘酒を注文ししっかり体か暖まりました。のんびり落ち着けて個人的には大好きなお店です。
きのこそば、味噌おでん美味しかった。
岩窟ホテルの向かいにある売店です。かつて高荘館と言われていた頃の岩窟ホテルの資料が見れます。
名前 |
岩窟売店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-8997-8959 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

百穴は何回か入っているので、今回は川沿いの花見(31/marzo/2024お花咲いてませんでした駐車場に1本他所に数本だけ満開)🌸車は百穴の無料駐車場に停めて堤防や川沿いの遊歩道を散歩…尺ベラ釣り上げた🎣釣人を見つつ、目当ての岩窟売店での『いちごスムージー¥250🍓』で満足の休憩…百穴入らず飲食と言えばココ。ひょっとすると入りづらい感があるかも知れませんが、素朴で気の良い御夫婦?やおばあちゃんが出迎えてくれます。前回秋頃は冷蔵庫のブルーベリーを買いました。山城好きな方は武蔵松山城址へ、こじんまりながらアトラクション的要素もある岩室観音堂も真向かいにあり楽しめます。岩窟ホテルを手掘りで作った方のご子孫のお店です✨再度花見に8/abril/2024は満開でした🌸⚠️いちご・ブルーベリーは提供の季節期間があります⚠️