プレオープン初日、スムーズ接客体験!
FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFEの特徴
プレオープン初日の訪問でも、食事はすぐに提供されました。
スタッフ全員が素晴らしい接客で、気持ちの良い体験ができます。
オペレーションが改善されており、待ち時間がかなり短縮されていました。
出迎えから案内~給仕、お送りまで スタッフさん達皆さん素晴らしい接客されておられました。お昼のメニューはリーズナブルで、次回は夜の部で寄らせていただこうと思います。凄く格好いいソムリエさんとイケメンマネージャーさんによるプレオープン期間にお伺いさせて頂きました。ありがとうございました。おおきにー。
プレオープン初日にお伺いしました。まだ慣れない中で皆さん頑張っておられたので、少し甘めかもしれませんがこの評価にさせていただきます。店内はとてもポップで明るくて、京都ぽさは全くないんですが、それも逆に良くて、新感覚なお店として利用できました。あまり料理には期待していなかったのですが、メニューも多く、パスタもとても美味しくいただけました。コンセプトのあるお店ということもあってか、料金はやや高めだと思います。ただ、本当にこの雰囲気が好きな方はぜひ来店してみてください。座席は、やはり車両内が良いと思うので、通される席によっては満足度が変わるかもしれません。
2025年8月20日、プレオープン初日に訪問しました。事前に公式サイトから21時で予約していたので、とてもスムーズに入店できました。受付で最初に出迎えてくれたスタッフのお姉さんは、車掌さんの制服姿でとても可愛らしく、しかも丁寧で優しい対応。入店から席案内まできちんとしていて、ホスピタリティを強く感じました。鉄道ファンだけでなく、誰でもワクワクできる雰囲気です。案内されたのは「2号車」までで、実際に電車の車両を利用した空間は本当に臨場感があります。外観はサンダーバード車両で、夜のライトアップとネオン演出が未来的でフォトジェニック。座席も電車そのままなので、まるで特別な旅をしているような気分になれました。さらに入店時に「記念チケット」が配られるのも嬉しいポイントです。注文は各テーブルのQRコードをスマホで読み取る方式。ワンドリンク制とのことで、私は「アイスのアールグレイロイヤルミルクティー」と、デザートから「MATCHA ME MOCHI あんみつ」を注文しました。ドリンクは香り高いアールグレイの風味とミルクのまろやかさが合わさり、すっきりしつつも濃厚。デザートは見た目も華やかで、白玉や抹茶がアクセントになっていて、和の味わいを楽しめました。鉄道カフェというより、本格的なスイーツがいただけるのも魅力です。滞在は1時間ほどで、プレオープン中だったため店内は空いていて快適。料金は合計1550円ほどでした。支払いはキャッシュレス決済のみ対応で、Suicaでスムーズに支払えました。現金不可なので要注意です。店内レジ横にはオリジナルグッズの販売もあり、鉄道好きには嬉しいスポットになっています。そして特に印象的だったのが、入店時のお迎えと、帰りの見送り。最後にスタッフさんが「発車進行!」のポーズで送り出してくれる演出がとても可愛らしく、このカフェならではの特別な体験でした。鉄道ファンはもちろん、写真映えを楽しみたい人や、旅気分を味わいたい人にもぴったりです。ラストオーダーは22時頃で、比較的遅い時間まで利用可能。フードメニューは少し高めの価格設定で、海外観光客を意識している印象もありますが、雰囲気や体験を含めると十分に満足できました。総合的に、とてもユニークで満足度の高い体験型カフェです。プレオープンの段階から完成度が高く、今後のグランドオープンが楽しみ。京都で少し特別な時間を過ごしたい方には、ぜひ訪れてほしい場所です。
| 名前 |
FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-950-3944 |
| 住所 |
〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町3−7 梅小路ハイライン |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
レビューを見る限りフラストレーションが溜まるかと思い、長い待ち時間も覚悟していったのですが、オペレーションは改善されていたようで結構早く食事も用意して頂けました。値段はそれなりですが、ボリュームがあるので、そのあたりはお腹を空かせていけばちょうどいいかも。お肉系はとても美味しかったです。⋯席料700円(adults)がネックになると思っていたけれど、1年間の無料パスポートももらいました。来る前、お試しだけで絶対に二度目は無いだろうと思って行ったのですが、また来ることあるかも。というくらいには素敵な体験になりました☺️