平日750円で豊富なお風呂!
野天風呂 蔵の湯 東松山店の特徴
平日750円で利用できるコスパが魅力です。
露天風呂には春に桜が見えるスポットがあります。
お食事処の充実したメニューとビールが楽しめます。
これぞ スーパー銭湯。コンパクトできれいでした。住宅地の中にあるからか 静かで場所も車で来る人が多い。マッサージ機がすごく 良かった。何も持たずに行っても更衣室にいろいろそろっていました。〜中、帰り ちょい見つけた感がありました。
駐車場は広いしお風呂の種類もたくさんあっていいけどお客さんも多い。満員で入れないお風呂がたくさんあった。利用するなら平日がお薦め。下駄箱やロッカーに100円コインが不要なのはありがたい。
泉質自体は天然でも加水でもなく普通の温めただけのお湯ですね私の見落としでなければですがそんな感じの説明でした銭湯としては全体的に綺麗です。土曜日に行きましたが近隣の方が利用するのでしょうか家族でのお客さんが多く賑わってました。全体的にこういった銭湯の規模では「中の下」といったところでしょうか小規模と迄は言わないものの全体的に少し浴槽の数や飲食スペースに対しての客数が多くちょっとぎゅうぎゅうで施設のサイズに対して駐車場がデカ過ぎてキャパオーバー感が否めないです。・食事処 あり・マッサージ あり・休憩処 なし・ご飯のメニューも豊富というわけでもなく味も良くも悪くも普通です。全体的に悪くもなくオススメする程良くもないです。
夜遅くまでお風呂に入ることができるので、とても便利だと思います。雰囲気も良く、22時30分以後は「夜割り引き」もあるようです。
「温泉」とはうたっていない、いわゆるスーパー銭湯です。一応、敷地内を掘削して毎分約30Lという、ごく少量を掘り当てたのみ。1浴槽のみで天然温泉も提供していますが温泉水は時々蛇口から少量給水される程度なので温泉は期待しない方が吉。普通のスーパー銭湯としてなら、食堂もリーズナブルで品揃えもいいし良いところだと思いました。
一般的なスーパー銭湯といった感じです。清潔さ、接客、サウナ温度、全て標準的で使いやすい施設です。水風呂が深めなのが嬉しかったです。
いつも早い時間から駐車場には車が沢山とまっている。コロナ禍は行ってみたが、車の多さを見て断念した事も数回。しかし入ると、そこまで混んでいないのは不思議です。外風呂にある炭酸泉はあまり広くなく4人も入っていると、入るのを躊躇します。今回も他のお風呂に入って空くのを待っていましたが、話に花が咲いてる様で全く空く様子がなかったので諦めました。
お風呂入りに埼玉県東松山にある蔵の湯にきました!サウナがロウリュウと塩サウナがあり、外には温泉の露天風呂がありとても快適に過ごせました!!
スーパー銭湯って感じ。客層もお湯も温泉感は無い。でも、コスパは悪く無い感じ。
名前 |
野天風呂 蔵の湯 東松山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-23-2641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日750円で入浴出来るコスパ面はGood。ただサウナ+αでの評価。炭酸風呂は円形で小さく常に常連さんいっぱい。露天風呂の温泉は日本の有名温泉地をしているが入浴剤の為か週替り後半は薄い。ただサウナーとしては広いサウナ+外エリアの休憩スポットも多くコスパ面では最高ですー。