無印良品の広大な自然、初心者も安心!
無印良品 津南キャンプ場の特徴
県内随一の広さを持つ大自然のキャンプ場です。
トイレや洗い場が非常に綺麗で快適に過ごせます。
プライベート感があり、リラックスできる環境です。
特徴的なのは、30万坪もの膨大な敷地面積に沢山のオートサイト数がある事ですね。敷地を拡大したヘッドクォーターズでも15万坪ですからおそらく県内トップでしょう。感覚にはなりますが、ハイシーズン(お盆時期)でも半分位のサイトが空いている印象でした。標高が高いので、真夏でもほんの少し気温は下がります。高原ですが木々は多いので虫達は多い印象です。売店の品揃えは無印良品の商品を始め、とても豊富でした。(画像)因みに現在のトイレ全ては清潔感ありますが汲み取りです。(R6.8/10現在Bサイトの1棟が新築中でした)
初心者向けと言われるAサイトを予約しました。キャンプ用品をいろいろ借りることができて助かりました。マス釣りなどレジャーアクティビティも充実しています。トイレや炊事場もあり初めてでもキャンプを楽しむことができました!
無印良品が経営するキャンプ場です。受付するセンターハウスのすぐ近くには釣り堀もあります。比較的人里からほど近い小高い山の中腹にあるキャンプ場なので途中までのアクセス道路は比較的良い環境です。但し、国道から外れる直前の道はいわゆる農道規格なのでその辺りの運転は注意が必要ですが一通り舗装はされています。テントサイトは迷路のような造りになっているので始めてる利用する人はセンターハウスで地図を貰う事が必須です。(受付する際に地図が貰えますが、後から合流する人がいる場合は特に迷いそうです)サイト間の距離は適度に離れていて自生する草花でお隣の様子も見え難い感じなので使いやすいと思います。10月上旬に利用しましたが、明け方の朝焼けと麓の里に雲海の様なものが掛かっていて綺麗でした。
台風がくるかも?という時でしたが広くて良かった!虫もそんなにいないし、良かった。
県内随一の広さ。区画はプライベート感あり、芝生で寝心地いい。全体的に日向。
サイトが広くて気持ち良いです。色々なサイトがあり、場内での初心者向けの釣りも、湖での本格的なフライフィッシングもできる。焚き火台完備で気持ち良し。季節に応じてキャンプを楽しめる。無印のキャンプ場のなかでも私は津南が一推しです。
どらやきが報告します。釣りなどのアクティビティは充実。ただ、トイレが遠い。敷地が広い反面、洗い場までも遠い。どうしても、ここでなくてもよい気はする。各テントごとの自然な仕切りは上手。
B36サイトに宿泊東サイトのトイレまでだいたい5分あるかないか。女子トイレは洋式1点しかありません。和式ばかりです。もう少し増やして欲しい。簡易トイレは夜間真っ暗で利用しづらい。それでも掃除は丁寧にされていて、綺麗です。サイト選びについてはブログや動画を見て決めました。無印良品の予約サイト情報も重要です。今回、風に吹かれましたが風の影響があるサイトは明記されています。山から吹き下ろす風は相当なものです。急な天候の変化に耐えられるようにきちんとペグダウンしましょう。受付の商品もかなり充実しています。洋服もあるので、突然の気温変化にも対応出来ます。無印の食品もあり、手ぶらでも何とかなりそうです。
トイレや洗い場がとても綺麗です。自然に囲まれ一区画も広いしプライベート感が保たれます😁 受付では無印のレトルト商品が買え、何よりオススメなのが豚肉!!凄ーく柔らかくて美味しかったです!!
| 名前 |
無印良品 津南キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒949-8126 新潟県中魚沼郡津南町上郷寺石丙782−5 |
周辺のオススメ
夏はちょっと暑いですが、それはもうしょうがないですね。コインシャワーはこの価格帯のキャンプ場の平均より上の作りです。欲を言えば近所に立ち寄り湯があると嬉しいのですが。水辺の近くのサイトはブヨが出るそうなので、そこだけ気をつけて。あとやたら広いのでキャンプ場内で迷子にならないように、必ず充電残量十分な携帯電話を持って行動しましょう。