昭和の懐かしい街中華!
ラーメン・餃子 華門の特徴
昭和の懐かしさ漂う、昔ながらの町中華のお店です。
ボリューム満点の回鍋肉定食、驚きの品数と量に圧倒されます。
餃子200円で楽しめるお得なメニューが揃っているのが魅力です。
キャンプの帰りに寄りました。普通の町中華のようですがメニューが豊富。麺類、丼物、定食色々。食べたのはエビうま煮付きチャーハン。チャーハンはシンプルな玉子チャーハンで、量が少なく見えるけど普通の一人前。エビうま煮は海老よりも野菜が主役。シャキシャキ食感の菊芋も入ってて色々な野菜を海老の旨味で食べる感じ。塩加減も丁度よくとても美味しい。チャーハンと一緒に食べるとさらに美味い。連れの頼んだ餃子も食べたけど、肉主体の餃子。一皿¥200は驚き!
昔ながらの町中華のお店です。王道の味で懐かしい優しいお店です。店員のおばちゃんもニコニコして気さくで暖かいお店でした。写真はチャーハンセットともやしそばです。
数年前から気には、なっていましたが、きょう初めて食べに行って来ました。最近いろいろな中華料理屋に行ってますが、それなりに何処も美味しいですが華門さんの値段の安さと美味しさにはビックリでした。紹介してくれたお友達にも感謝です。これからは、中華が食べたくなったら華門さんに行きます。ご馳走さまでした。そして安くて有り難うございます。
国道254号を常用する人なら誰でも知っているであろう「よってけ。くってけ」のお店。特に餃子は200円と爆安!開店時間前にはノレンが出ていた。10時50分。慌てて車を滑り込ませる。いい感じの貫禄の町中華。カウンターに腰を掛ける。まずメニューを見て驚いた。品数豊富なのだが、そのほぼ全部に写真が添付されているのだ。小さいから見づらいがないよりははるかに親切だ。しかも安い!ラーメンは500円。しかし他の物も600~650円とお財布に優しい。マイブームのもやしそばお願い。すると「コーヒーとウーロン茶のどちらにしますか?」と聞かれた。うお!サービスですか?コーヒーをお願いした。厨房に響く中華鍋を振るう音。上がる火柱・・・着丼です。大き目の丼になみなみスープ。具だくさん・・・典型的な町中華ですね。麺は縮れの入らない玉子麺。餡は多めでクッタリ。その麵を「ずぞぉ・・・」と啜り込む。あちちちち。これが中華のだいご味。一説、何でもかんでも餡を掛けると中華風になるとか?スープは醤油ベースなのだが野菜の甘みが溶け込み豊かな味わいになっている。モヤシの他にもニンジンやニラ、ピーマン。豚コマも入りシャキシャキ野菜ラーメン好きにはたまらない。「そんな事ならタンメン食えよ」と言われるだろうが、多くの店でモヤシソバが出されているのは、それを支持する層があるという事だ。まあ単に材料があるからメニューが一品増えると言うのもあるだろうが。連食のため餃子は頂かなかったが、次回はラーメン+餃子でこちらの神髄を味わってみたい。
ラーメンセット700円。料理自体は可もなく不可もなくかな?でも、コスパは最高!かなり高齢の女性がホール担当しています。店主らしき人が、注文間違いが多いと注意していたが、気の毒に感じました。食事の後に烏龍茶かコーヒーのサービスあり。
古き良き中華屋さんです。今流行りのガッツリメニューとかはないもののおじさん世代には結構ささるお店だと思いますよ。
昭和の懐かしい街中華といった感じで、個人的には炒飯が絶品でした😋、ただ大盛を注文される際にはちょっとした覚悟が必要かもしれません😁盛り方に個性を感じられますよ😲食後に、コーヒーのサービスもあり、なんかほっこりする気持ちになれる、そんなお店でした😌
ランチにお伺いしました。中華丼セットをいただきました。ランチのセットメニューはお手頃価格ですね。ごちそうさまです。
国道沿いの東松山のラーメン屋さん。古参店めいた外観と内装。壁のポスターは10年ぐらい貼っていそう。セットメニューが豊富で値段がかなりお安目。ラーメンを注文しましたが可もなく不可もないあっさりスープに昔懐かしのコーンで彩りを加えた店舗イメージ通りの古臭い中華そば。ちょっと湯切りがあますぎて麺が臭いかも。
名前 |
ラーメン・餃子 華門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-24-6166 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

師匠とお弟子さんが経営しているお店お弟子さんは、出前に行ったり、料理したり、忙しそう。昼と夜は、配膳する女性が異なる餃子200円は、お勧め。