高坂SAで味わう、絶品へぎ蕎麦!
高坂SA (上り)の特徴
埼玉県代表のつけ汁うどんは味が特徴的だが、色味が厳しそうで高めである。
扱うカレーの食べ放題やへぎ蕎麦が魅力的で、広い駐車場でアクセスも良好だ。
埼玉県代表のつけ汁うどん食べてみましたが味はそこそこですが色味が悪くて厳しそうな気がするのと高すぎ(*ノω`*)
レストラン?で、バイキング45分1300円というのを見て入店。バターカレーが美味しかった🍛サラダ、ちょっとしたおかず…コロッケやナポリタンもありました。ドリンクにアイスもあり1300円はお得だったと思います(^ ^)お土産屋さんで十万石饅頭を見つけ…笹団子と一緒に購入しました。
P普通車180台、大型車40台、バス専用20台の巨大な駐車場を誇るSA。その割に施設が小さい。特徴として上下線のSAを繋ぐ階段通路、スロープがあり、上り線の利用者が下り線にあるドッグランや、下り線の施設も使えるようになっている。上下線のSAが互いに行き来できる構造は珍しいのではないか。位置的にトイレ休憩に適し、休日で渋滞気味でも駐車場利用率は60%程度で、まさに余裕で入れる優良なSAと言えるだろう。休日はケータリングカー(キッチンカー)が6台くらい出店しており、軽食、アイス屋さん、タリーズコーヒーなど小規模テナントも6件ほどあり、食べ物には困らないだろう。トイレは古いがウォッシュレット付き。
群馬県から、丁度良い場所にありよいですね。スタンドもあり助かります。お土産も多く、クレープやさんが並んでたので、買ってしまいました。タリーズコーヒーがあり、エスプレッソシェイクを買いました。美味しいです。良い、気分転換になりました。
There is English under Japanese.トイレ休憩に高坂サービスエリアに寄りました(^∇^)トイレよりも気になったのは、カレー食べ放題のお店です✨お腹いっぱいで行けなかったのですが、今度機会があれば行ってみたいですね(o^^o)ドッグランも遠くて行けませんましたが、きっと広いんでしょうね(・∀・)I stopped off at the Takasaki Service Area for a toilet break (^∇^)What caught my attention more than the toilets was the all-you-can-eat curry restaurant ✨I was too full to go, but I'd like to go again if I get the chance (o^^o)The dog run was also too far away to go, but I'm sure it's big (・∀・)
埼玉県の東松山市にありますこちらへ♡+♡\u003d❤²高坂サービスエリア上りに群馬県帰りに寄りました( ~−ω−~)駐車場がすごーく広くて最高(人'∀'o)天気も良いし良い日ですよ!!トイレも広いのが女子トイレは2つありますね。男子トイレは1つでした。ドッグランがあったり綺麗なお花が植えてあり自然豊かで素晴らしいSAですね。なんかわからないけどウルトラマンがいて自動販売機もウルトラマン仕様でした(*'.'*)お土産やさんもたくさんありータリーズコーヒーもあり盛りだくさん(۶•౪•)۶❤٩(•౪•٩)また寄りたいサービスエリアですね(๑・ิ⋖⋗・ิ๑))
関越自動車道の東松山IC〜坂戸西ETC専用IC→鶴ヶ島IC間にある大型サービスエリア。この付近は週末の夕方あたりを中心に渋滞しやすいポイントにもなっています。その時は駐車場が満車になりやすいし、店内も飲食店は混雑しがちです。駐車をして連絡通路の階段を利用すれば、下り線の施設へ行くこともできます。関越道唯一の相互利用可能なSA・PAになっています。
店内での御土産、フードはかなり充実しており、店外でも色々なフードが販売されています。トイレが離れている感じがします。後は、外の販売機にウルトラマンが居ますが、安達太良サービスエリアの方が有名だと思います。
関越道を利用する際には時々ここに立ち寄りトイレチャージと、ちょっとしたおやつ買い。今回はプリトウドックと鯖の唐揚げ(カレー味)を購入。駐車場が広いので助かりますね。でも駐車場の中の誘導が分かりにくいですね。駐車車両が多いと出口(本線方向)に行ってしまい、駐車場内に戻るのに駐車場内の誘導標示を逆行しないと行けないようです。なんとかなりませんかね。私がわからないのかな?
名前 |
高坂SA (上り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-34-4375 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

早めの夕食を取るために立ち寄る。レストランにしようかフードコートにしようか迷ったが、レストランの提供商品があまりにもしょぼいので、ラーメンにした。ちなみに、レストランは、45分時間制限1500円又は60分1800円のカレーバイキングのみ。以前はスイーツなどもあってもう少しメニューも豊富で、ゆったりくつろげる場所だったのだが、人手不足なのか、人件費削減なのかわからないが、いつの間にか変わっていた。