広い空と炭酸温泉、リフレッシュなひととき。
坂戸天然温泉 ふるさとの湯の特徴
2階に位置する露天風呂からの眺望は広く、心地よい開放感がある。
炭酸温泉は強めで、リラックスや疲労回復に最適なお湯だ。
高麗川の景色を楽しめる屋上露天風呂は、四季折々の美しさが堪能できる。
時間前から地元の方が並んでいました。炭酸泉が人気の様です。大声で話す爺は居ましたが、入浴されてる方のマナーがとても良いと思いました。皆さん身体や頭を洗い終えた後周りに残ってる泡を洗い流し桶も裏返しにして片付けてらっしゃいます。その結果浴場、脱衣所、洗面所全て綺麗で気持ち良く利用出来ました。受付の方も丁寧で好印象でした。
自転車旅で利用 地球ロックできます✨日曜日15時入館1000円+330円(タオルセット)それほど混雑無く水風呂待ちはありませんでした。泉質Goodアルカリ性のお湯温度はMAX43度くらい。熱めが好きな人には物足りないかも。水風呂はアベレージ17度ぐらい。深いので気持ちいい。マナーは良い方だと思う。不愉快客はいませんでした☺
浴室は2Fと珍しい造り、脱衣所は広くロッカーの数も十分です。浴室も広く洗い場の数も多く浴槽の種類も豊富で何より炭酸泉の炭酸が強いのが嬉しいです。露天はサウナ用の水風呂含めバラエティ豊富です。露天からは眼下に高麗川を望め遠くに秩父連山も見えました。1Fは食事処、休憩所、女性専用スペースもあり快適に過ごせそうです。客質も大声で喋っていたり浴槽を占有するような人はおらず好感です。概ね欠点は見当たりませんでした(^^)
温泉が二階にあり、川辺なので露天風呂から見上げる空がとても広い。壺湯からは秩父方面の山並みと西日で黄金色に輝く雲を眺められ、テラスからは富士山らしき高い山のシルエットも。土日祝で980円。しかし地元民割引や学割などがあるようなので治安は少し心配だったが、大声で話す高齢者や駆け回る子供はごく一部で、とても快適に過ごせた。ただドライヤーが5台くらいしかないので順番待ちがあった。コンセントがあるので持参している人もいた。化粧水や乳液、ブラシ類はなし。女性専用(中学生以上)の休憩処はおしゃれだが6人くらいしか入れない。写真を撮った時は誰もいなかったが入浴後に訪れると空いていなかったのでタイミング次第。
炭酸温泉の炭酸が強めでとても気持ち良いです。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープは備え付けありです。休憩所にはリラックスできるソファーが沢山あり、別の場所には漫画が大量に置いてあります。
2023年12月29日 朝風呂8時頃到着、空いていました。入湯料は早朝割引で880円、下足箱に脱衣ロッカーとも無料、シャンプー・コンディショナー・ボディソープは備付であります。色々な種類の浴槽があり、楽しめますが施設の方針でゆっくり浸かるようにどれもぬるめで、熱湯はひとつもありません。サウナはドライと塩サウナがあり、どちらも心地よかったですが、ドライの扉が故障中で出入りにしっかり自分で閉めないとなりません。水風呂は露天エリアにあり冷たくいい感じ、露天エリアに椅子が沢山ありそのまま外気浴が出来ました。露天風呂の温泉浴槽は注湯口付近が少し温度高めで、ほとんどそこに浸かっていました。脱衣所に冷却BOXがあり、持ち込んだ飲み物を冷やしておけるのはポイント高いと思いました。施設も良く清掃されており、ゆっくりくつろげました。
2022年9月月初久しぶりに埼玉のスーパー銭湯に遠出してみる事に。以前も何箇所か行ってるのですがまだ行ってない場所で良さそうなところ探してたところ、こちらに興味を持ち足を運んでみました。 横浜からだとまあまあの距離があります。着いてみると今時のスーパー銭湯っぽくなく、結構作りが古い感じでした。でも親しみやすく懐かしい感じでしたね。クチコミで風呂場の広さが印象にあったとの事なので期待しました。確かに広い、、が洗い場がやたら広い印象でした。 内湯のメインは炭酸泉でしょうか。人気があるらしく埋まってましたが、それでも広いと思います。内湯はジェットバスに入った後にサウナ 塩に入りました。水風呂が外にあるという事なので外に出て入ってみました。 水深が予想以上に深かったですね。 気をつけて入る必要あります。ここは外湯のスペースが広いですね。何種類か入れる箇所があり、又ゆったりと休めます。 場所が遠くなければもっとゆっくりしたいところですが昼前には出て 少し休憩場所も確認。 寝っ転がる場所はないですがリクライニングできて漫画なども充実してるかと思います。 値段的に若干高い気もしますが漫画読んだり長時間くつろぐには丁度良いくらいの設定かなぁと思います。又機会あれば足を運んでみたいと思います。
少しトロみのある泉質で気持ち良いお風呂です。館内は清潔感あり、設備も充実しています。漫画コーナーもありリクライニングシートや畳の広間でのんびりと過ごせます。
平日の昼頃行きました。駐車場は20%位埋まっていました。中に入ると入浴券の自販機(大人850円)ポチッ。受付に出して次回割引券をもらい、まず腹ごしらえ。一階にある食事所の自販機でクラフトビールとおつまみ、定食を購入。値段の割に美味しい☆4。次に2階の風呂へ向かいます。少し古さを感じさせますが、内湯の炭酸風呂や外湯の温泉は心地よい温度で快適です。客層は平日のせいか、地元のオッサンらしき方々が自分の家の風呂の様にザバザバやってます☆2自宅近く徒歩圏内なら通いたいが、遠いのでリピ無し。改装でもしたら行きたいです。
名前 |
坂戸天然温泉 ふるさとの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-227-9126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日の21時頃だったので空いていました。坂戸駅から徒歩16分ほどの天然温泉です。広い駐車場はありますが、向かうまでの道で狭い部分がありました。内湯はジェットバスや高濃度炭酸泉など3つ。サウナ、露天風呂が2つに甕の湯もあり比較的ゆったり入れます。地下1,500mからくみ上げた、ナトリウム塩化物温泉でPH8.5あるとのことでしたが、小川町で入った時のようなヌルヌル感はあまり感じませんでした。色は薄い茶色っぽい色でした。色がついてると温泉っぽい気分が強まり好みです。