坂戸市歴史を感じる場所。
坂戸市歴史民俗資料館の特徴
無料で見学できる坂戸市の歴史民俗資料館に訪れる価値がある。
昭和15年建築の旧校舎で、懐かしい雰囲気が漂う場所です。
館内の展示が見易く改善され、歴史をより深く学べます。
中は狭いがとても歴史を感じられる良いところであり、子供だけに限らず良い経験ができた。
おニューの瓦が使い続ける強い意志を感じた!
館が勝呂小学校の旧校舎で 懐かしい建物てす。
外装からして一見さんお断りかと思ったら、逆に自由に見学が出来て、かつ展示内容も良かったです。
坂戸市の歴史が学べる、昭和15年建築の元小学校を利用した博物館です。古代から現代までの資料が展示されていて面白いです。もうちょっと整理して説明なども増やすといいかなという気がします。建物が戦前の物ということもあり床は板張りだったり廊下が趣があったりなど非常に興味深いです。
坂戸市の歴史を学ぶ事が出来ました。建物も昔の学校をそのまま利用しています。館内の展示物は全て撮影可能だそうです。駐車場が停めれる台数も少なく出し入れしにくいです。
平日のみ営業です!暑い時期は控えたほうが良い所です!
懐かしい感じだけど、冷房がきいてないので暑い。
久しぶりに訪問しましたが、、館内の展示が見易くなっていました。勝呂廃寺の遺物は、やはり素晴らしい‼️対応して頂いた職員の方、皆さんとても親切ですが、特に説明に出てきてくれた若い学芸員の方は弁舌爽やか、且つとても分かりやすい解説でをして頂き感心しました。また、お伺いしますので、皆様どうぞご自愛ください。
名前 |
坂戸市歴史民俗資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-284-1052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無料です。旧校舎2階から新校舎と校庭が見えるのですが、もう使われていないのにも関わらず、小学校の賑わいがまだあるような気がして、足を止めてその音を聞きたくなります。