驚きの前方後円墳、歴史を感じて!
雷電塚古墳の特徴
前方後円墳の形状がわかりやすく、歴史を感じさせる場所です。
近くには驚くほどの規模の前方後円墳が点在しています。
立入禁止の管理があり、歴史が大切にされています。
もう少し丁重に管理して欲しい。
近くに前方後円墳があるなんて驚きです。関東にも立派な歴史を感じました!
立ち入り禁止と書いている人がいるが禁止されているのはあくまで遊ぶことです。純粋に見学のために上るだけなら問題ないと思われます。
看板の説明がよくわかり。全体像が分かりました。
以前は上り放題でしたが、現在は立入禁止札が立ってます。それなりの大きさがあるので整備すれば観光資源になりそうです。
はじめて行きましたが、古墳というか土が盛ってある⁉️という感じ😅ちょっと意外でしたね😅
下小坂の白髭神社からジョギングでこのあたりをウロウロしていると、こんもりした丘をいくつか見かけた。古墳かな?と思い走り続けていたら、雷電塚古墳に行き着いた。本格調査はまだ行われていないということだが、何か出てくると面白いのだが。名前がカッコよい。
それなりに大きな前方後円墳です。このあたりは縄文時代から人が住んでいたらしい。豊かだったのですね。
県指定史跡古墳の大きさの割にはなんか高さが無い印象を受ける。削られたのだろうか。
名前 |
雷電塚古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

上まで登ってはいけないそうですね。すぐ近くに東光寺というお寺があります。