仁王門川端の虜になるワイン。
éperonの特徴
店主のお人柄が感じられる素敵なワインバーです。
仁王門川端に位置する、ワイン好き必見の店です。
ワインと料理、接客全てに虜になる魅力があります。
素晴らしいお店です。ボトルのチョイスや説明、フードも含めてとても良い経験でした。また伺いたいです。
ワイン、料理、接客全てよく、虜になった。日曜日の16:30頃に3名で訪問。中には1組、その後も早い時間にも関わらずパラパラとお客さんが。カウンター席のほかテーブル席もあり、友人と3名ワインバー初心者でも、カフェのようなどこか落ち着いた感覚で過ごせた。その日の入荷に合わせて、泡1種類、白赤がそれぞれ3種類用意されていた。わたしは泡と白を一杯ずつ、料理と合わせていただいた。どちらも味わい深く、好みであった。お料理は特にハーブ香るソーセージが絶品!「人の味覚に興味がある」という店主さんとの会話は楽しく、またすぐ通いたくなった。
仁王門川端にあるワインバー。木目調の落ち着いた空間でワインをいただいた。スパークリング、赤、白をグラスで飲んだがマスターのこだわりのセレクションが素晴らしかった。マスターのワインの知識はさすがで、説明もわかりやすかった。ワインだけでなく最近オーセンティックなバーでもあまりおいてくれなくなったアルマニャックやコニャックなどのブランデーもあるので今度はそれらを目当てに行ってみたい。料理も丁寧に作ってあり美味しかったワインはグラスで1,000円から2,000円くらいとリーズナブル。
ワイン好きならぜひ行ってみるべき。15時から空いてるのでゆっくり飲める。店主はもともと祇園の有名店で働いていたソムリエさんとのこと。こういうワインが飲みたいと言う抽象的な伝え方でドンピシャのワインを出してもらえて感動した。無濾過のシャンパンを飲んだのは初めてだったが、今まで飲んだことがないくらい果実のおいしい味わいだった。ワイン1杯1000円から1700円くらいでかなりリーズナブル。生ハム、オリーブ、キャベツの蒸し焼きもとてもおいしかった。最後、甘いものが食べたくなり、デザートワインを頼んだが、これもまたコニャックが入っていてとてもおいしかった。欲を言えば、チーズケーキやアイスなど甘い系のデザートがあるともっと良いかもしれない。またぜひ利用したい。
居心地の良いワインバー。昼飲みもできます。値段もリーズナブルで安心。料理も趣向を凝らしたものが多く、どれもワインに合いそう。今回はカブのピクルスと、ネギとくるみのグラタンをいただきました。カブのピクルスは、カブがゴロゴロ入っていて、ちょっとピリ辛でワインが進みます。ネギとくるみのグラタンは、甘いネギがたっぷり入って白ワインに合いました。また行きたくなるお店です。
名前 |
éperon |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-600-9200 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.instagram.com/eperon_kyoto?igsh=MWNydTkwc2xkMXRqeQ== |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

店主のお人柄とワインの知識が詰まった素敵な空間でした。お店の雰囲気を例えるなら、長年知ってるお友達のお家にふらっと立ち寄ってちょこっと挨拶して本を読んで帰る、というような、そんな居心地の良さと懐かしさを覚えました。肝心のワインですがナチュラルワイン大好き人間としてはどのワインも美味しく何杯でも飲みたくなるクオリティでした。おすすめです!