川崎の駅近、便利な図書館!
川崎市立麻生図書館の特徴
駅から近く、アクセスが非常に便利であります。
川崎市内であれば、誰でも本を借りられる特典があります。
自動貸出機があり、スムーズに本の貸出が可能です。
広いです。設備がちゃんとしてます。自習スペースあるけど、高校生しか使えなかったり、予約制だったりします。早めに来ないと埋まってるかも。怖いおじいさんがたまにいます。
川崎に住んでいなくても、勤め先が川崎なら本が借りられます。結構いろんな本があるし、取り寄せもできるので助かっています。2週間借りることができて、延長もできる場合があります。
区役所のそばにあり、駐車場が使えるので便利です。職員の皆さんが淡々と仕事されています。
麻生区市民で賑わってます。
よく利用してます。これは仕方ないのですが、、、何か暗くて狭い感じがします。出身の宮前区の宮前図書館と比較するとそう感じるのかもしれませんが、、
小田急新百合ヶ丘から直ぐ側にある図書館です。川崎市内には、図書館、図書館分館合わせて13ヵ所ありますが図書カードは共通でつかえます。また、麻生図書館に見たい本が無くても川崎市内の図書館のどこかに有れば取り寄せて貰えます。これが便利だと思います。また、麻生図書館は蔵書が多い方だと思います。本の検索は著者名か作品名でコンピュータ検索がてきます。また、勉強ができるスペースもありますが、息子の話では落ち着いて勉強できますが以外に混んでいるそうで、場所を確保したい時は開館に合わせていく方が無難だそうです。駐車場もあり1時間無料になりますが麻生区役所、市民館も隣接しているので以外にこんでいます。区役所の4階には、レストランもあり且つ、ランチ550円~、カツ丼650円、カツカレー750円と新百合ヶ丘駅近としてはかあり安いです。勉強の合間に、お昼に最適です。
貸出し中などは図書館の入口近くのPCの他に、インターネットからも調べられるようですので、図書館に行く前にネットで調べるのが無駄が無いです。現在では多くの自治体は同じ自治体の新刊書籍や映画のDVDなども調べたり、最寄りの図書館に取り寄せ・返却や、予約が出来ます。貸出カードを作るには、写真無しでも良いので身分証明書のみが必要らしいです。他に予約などでメールアドレスもあると便利です。カードは隣接した自治体の稲城市だけは同じ紫色らしいです。たぶん住民が同じ生活圏なので、サービスも同じなのかもしれませんが、多く利用した事が無いので不明です。他と比べると中くらいの大きさな図書館です。自転車でも車でも行けますが、昔は図書館や区の施設以外の利用での問題があったようです。出入り口を入るとまず新聞や雑誌やPCなどがあります。PCで在庫がある書籍などが調べられます。雑誌では一般誌の他に、LinuxのDVD付きかは不明ですが専門な雑誌もあります。ただし最新で専門なモダン言語のプログラミングや投資などの書籍などは少ないようです。経済系はあっても最新な投資系は少ないという意味です。これはこの図書館に限らず、他の図書館も同じ傾向です。雑誌エリアの近くのドアから郷土などの専門知識を調べられる部屋もあります。またその近くには小さなトイレがあり、出入り口の外の右側の方には大きなトイレがあります。昔は奥のソファな椅子があったエリアで、リラックスしながら座っていた人がいましたが閉鎖されています。また勉強机の利用は、受付で申し込みなようです。出入り口はチェックする機器もありますので、麻生区役所と向かい側のみのようです。昔は不要になった本を無料配布が多少ありましたが、今は少ないようです。
予約して借りることできます。昔からある図書館で利用しやすいです。
小説を定期的に読んでます。面白く読める本が、たくさんあってとても全部は読みきれないです。
名前 |
川崎市立麻生図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-951-1305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駅近で通いやすいんだけど、一般席で寝てる老人が多い図書館は昼寝するスペースではない。