静寂に包まれた武相寅歳の癒し。
朝光寺の特徴
武相寅歳開扉薬師如来霊場として親しまれています。
境内は掃き清められており、気持ち良い清々しさです。
住職のフレンドリーなトークで楽しいひと時が過ごせます。
先日、行ったときとても静かで素晴らしい所でした。
境内が掃き清められており、とても気持ちの良いお寺です。ご住職のお人柄も良く、何度でも訪ねたくなる所です。
住職さんのトークの切れ味が最高です。
住職さんがとてもフレンドリーで楽しかったです😊
後北条氏に仕えた江戸衆の上原勘解由左衛門朝光が開基した曹洞宗の寺院。寺院の名は、上原勘解由左衛門の名から名付けられたとされています。
リハビリ病院を見守ってくれています。父が入院中です。住職さんも奥様?もとても親切に応じてくれました。感激です。
小さなお寺ですが、境内にはしっかりと静寂があり、癒やされます。
| 名前 |
朝光寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-971-3668 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒225-0024 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1050−17 |
周辺のオススメ
武相寅歳開扉薬師如来霊場の参拝でお伺いしました。曹洞宗のお寺で白玉山士峰院朝光寺といい、霊場第十二番札所になります。御本尊は釈迦牟尼仏になります。朝光寺は上原勘解由左衛門(法名朝光寺法山道念、天文十七年:1547年)が開期で、碧岑東全(天文十六年:1546年寂)が開山となり創建したお寺です。開期の法名とその妻の法名(法名士峯院盛山浄榮)より院号と寺号を名付けたといいます。慶安二年(1649年)には徳川幕府より寺領六石五斗の御朱印状を拝領していたといいます。