雷鳥酒と地域の味、角打ちで楽しむ。
仁科商店|地酒とローカルグロサリーの特徴
下山後に角打ちが楽しめる最高のスポットです。
地域資源を大切にし、地産地消を促進しています。
雷鳥の名が付くお酒を味わえる特別な体験が待っています。
雷鳥と名の付く酒を角打ちしながら、今年見た雷鳥に思いを馳せた。昼間からほんのちょっとだけ、一杯の日本酒をちびちびしつつ。軒先のテーブルはケバケバしていた。
先日女子会の一次会で立ち寄らせていただきました。クラフトビールとおつまみを購入して外のテラス席で呑もうと思ったら、冷えたグラスや割り箸など、お願いする前に出していただきとても嬉しかったです。蚊取り線香を用意してくれて、本当に楽しい時間を過ごせました。店主さんがとても素敵な方でした。息子たちも駄菓子コーナーが大好きで、真向かいの水遊び場で遊んで、このお店でおやつを買うのが大好きです。今度は日本酒を飲みたいと思います。
おいしいお酒をいただきました。地元酒蔵の美味しいお酒が揃ってます。貴重なスポットこれらのバージョンアップにも期待。
値札の値段が違う商品、そもそも値札がない商品があった。声をかけたかったがかけられる雰囲気ではなかった。会計が自分の番になりレジに行くと前のお客様の紙幣がまだ出ているのに店員さんが裏に行ってしまっていた。防犯の為にも次の会計の為にもお金はレジに入れてから次の行動をして欲しい。
この地域周辺の資源に価値を見いだして地域循環を促すことで地産地消をすすめ、同時にまちの回遊性を生む素敵なお店です。観光客からの外貨獲得も。
昼間から角打ちでお酒を頂きました。初めて味わう市野屋さんのRYUSUISEN。とっても美味しく、しかも安い!ビールも詳しく説明してもらい、買って帰った北海道のビールも絶品でした。次は野沢温泉村のバーレイワインを狙っていこうと思います。
| 名前 |
仁科商店|地酒とローカルグロサリー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月] 11:00~20:00 [火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
下山後に角打ちできるの最高ずきる!クラフトビールもあるし、珍しいお土産も手に入るしいい感じです!お店の人がいい人すぎる🤣