竜王スキーパークで味わう絶品蕎麦。
山の実の特徴
北志賀竜王高原のゲレンデ内に位置する珍しい蕎麦屋です。
保存している玄ソバを水打ちで仕上げるこだわりの蕎麦が楽しめます。
お蕎麦と共に名物の石窯焼きピザも味わえる魅力的なメニューです。
山の実さんは必ず予約して行きましょう。蕎麦愛好家の77歳になる私が食べた蕎麦の中では最高点です。ツルツル食べるより、目をつむりクチャクチャとしっかり噛んで食べると絶品の味が楽しめますよ✌️👌😁
スキー場のオフシーズンのみに、基本予約制で営業している珍しい蕎麦屋です。以前、予約制と知らず飛び込みで向かったら、お休みしていて撃沈してから早10年、ようやく伺うことができました。アクセスは竜王スキー場のゴンドラ乗り場に向かう登り坂の途中にあり、雪が降ればゲレンデ内になるであろう場所になります。11:30〜と13:00〜の2部制になっており、今回は午前の部に伺いました。蕎麦の端境期である真夏のお盆時期に伺いましたが、駐車場には既に開店待ちのお客さんが数組待ち構えており、人気の高さが伺えました。今回は季節のお通し付きの山の実コース@2500円を予約しました。そば、そばがき、そばピッツァとお店の看板メニューが一通り味わえるため、お店の実力を推し量るには最適なメニューになります。お通しから既に美味しく期待に胸が膨らんでいましたが、そばとそばがきの美味しさは期待を遥かに超えてきて衝撃的でした。新蕎麦が出回る前の夏は最も蕎麦の風味が落ちる季節のはずですが、極細打ちのそばは新そばの様に綺麗な薄緑色をしており、香りも新そば顔負けの風味で驚きです。コシと喉越しも申し分なく、非の打ち所がない完成されたお蕎麦でした。玄そばの保存方法が余程優れているからなのでしょうか?また、粗挽きのそば粉で作られたそばがきは蕎麦の風味が口の中で爆弾のように弾ける、他では味わえない逸品でした。久し振りに美味しくて唸ってしまう蕎麦に出会えてとても満足できました。どちらも、ツユより岩塩で食べる方が蕎麦の風味をより強く感じることができてお勧めです。一方で、そばピッツァも素朴な味わいでサイドメニューとして面白くはありましたが、蕎麦の完成度の高さと比べると見劣りする感は否めない感じがしました。あえて選ぶなら、味噌・ネギなどを使っている和風テイストの須賀川ピッツァが最も蕎麦との相性が良く最適かと。次回来訪時はそばとそばがきのみの二種コースにして、そばのおかわりとそばがき大変更を注文したいと思います😊今回はソラテラスの観光と組合せましたが、蕎麦好きにはわさわざ遠方から蕎麦のためだけに訪問する価値のある素晴らしいお店だと思います。
保存している玄ソバを日にちを掛けて目を覚まさせて、水打ちで仕上げる。細く、しかし切れずにのど越しも良い。長野は蕎麦で有名だが、とにかく安くて量が多い方がもてはやされる。某国営放送のオカッパ頭の番組で地元の大学の先生が言っていたが、「長野は耕地が少なく、貧しかったので食べ物を大切にして来た」と。確かに、何とかログを頼ると、生ぬるい蕎麦がテンコ盛りで、4点??ああ、ガッカリのお店がなんと多いこと。なので、こちらは県外客が多いように思う。単なる観光客がわざわざ山ノ内町の様な田舎に行きはしない。あちこちの蕎麦を食べ歩き、美味しい蕎麦が食べたい一心で訪れるのであろう。少なくも、私はそうである。このお店の、数土さんの打ったお蕎麦を戴くためにクルマで6時間近く掛かって食べに行く。私にはそれだけの価値があるお蕎麦である、、、、他の人は知らんけど。
竜王スキーパークというスキー場のゲレンデにあるレストランで、スキーのオフシーズンだけやっているお店です。食べログ 2022 BRONZE、2017~2022百名店のお店です。下記のコースの予約のみです。●そばの実雑炊:蕎麦の実が大きくて歯応え、食感が良くてほっこりする一品。●粗挽きそばがき:丸抜きの超粗挽きのそばがきです。そばがきの中の赤や緑の色が混じってきれいでした。ほとんどそのまま頂きました。●生粉打ちそば:細切りの丸抜きのお蕎麦です。産地は、富山県南砺市蓑谷産、長野県下高井郡下須賀川産。一枚目は何も付けずにそのまま、時々塩で頂きました。追加の蕎麦は付け汁で気持ち良く啜りました。●蕎麦ピッツァ:薄い生地でトッピングのリンゴとの相性が良くて美味です。そして蕎麦湯がそばがきと同じように風味豊かでびっくりです!
年に一度伺うのが楽しみなお店です。蕎麦がきの緑さと、旨い蕎麦と須賀川ピザがたまりません。
蕎麦湯は美味しかった。蕎麦のピッツァはガレットで食べたかった気もする。
お蕎麦とピザ、サラダ、そばがきのセットメニュー!みんな美味しかったです。二度目ですが、近いうちにまた来たいです。
21.11.6⭐要予約!!ラッキーだったのか、時期的に30分待ちで入れた。なんだろ。炊きたてのお米のような。いい意味で炭水化物の香りを楽しむ。が、一般的に言われる「そばの香り」はかなり弱い。蕎麦の種類が違うのだろうか。たべ○グで高評価な為訪れたが、いい蕎麦の域を出なかった。蕎麦の注文ならコースのみ。蕎麦かゆ 薄味で秀逸 ⭐4蕎麦かき 初めて ⭐3蕎麦 コシ、のどごし ⭐3.4蕎麦ピザ 美味しい アンチョビ選択 ⭐3.52500円は安くはないが、コスパはぼちぼち。評価は蕎麦のみ蕎麦の多様な在り方を楽しむならアリ。ただ旨い蕎麦を食いたい!なら。
山の実コースをいただきました注文はコースか、ピザで蕎麦の単品は無かったです香り高い蕎麦料理を頂きました大人数の場合は席だけの予約は出来ずコースでの予約になるそうです。
名前 |
山の実 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-33-7577 |
住所 |
〒381-0405 長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700−315 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

オープン後すぐに入店して、2750円のコースを注文しました。そばがきもそばも香りをしっかり楽しみながらおいしく頂きました。ピザは全種類をシェアしましたが、須賀川ピザがおすすめです。1時間程度かけて提供されますので時間に余裕を持って、予約しての来店が良いと思います。