蛸島駅跡で静かなひととき。
蛸島駅跡の特徴
かつての蛸島駅は1964年に開業し、地域の交通の要でした。
廃止されたのと鉄道能登線の終点として歴史的な意味を持つ場所です。
鉄道ファンや歴史愛好者にとって訪れる価値のある史跡です。
蛸島駅 のと鉄道の終点廃線駅跡です。寂しげな場所でしたが、観光客が何人かおりました。20年前に廃線になったとは思えないぐらい当時の物が残っています。
1988年3月に訪問しました。JR能登線時代に。第三セクター鉄道開業前でした。
のと鉄道能登線の終着駅。2005年(平成17年)能登線の廃止に伴い廃駅となった。
| 名前 |
蛸島駅跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
石川県珠洲市正院町にあったのと鉄道能登線の駅で、1964年(昭和39年)9月21日の国鉄能登線の松波から蛸島間の開通と同時に開業、2005年(平成17年)4月1日ののと鉄道能登線の穴水から蛸島間の廃止に伴い廃駅となった。