会津の古民家で味わう、観音セットの蕎麦。
蕎麦処 花扇の特徴
古民家を改装した風情ある雰囲気で、クラシックな魅力が満載です。
御朱印集めの途中に立ち寄れる、便利な場所に位置しています。
観音セットの天ざるそば大盛りは、満足感抜群の一品です。
会津の古民家を改装した、風情あふれるそば処「花扇」。店先には水車がまわり、趣のある佇まいが旅の気分を高めてくれる名店。提供されるのは、そばとうどんのみというシンプルな構成。中でも天ぷらそばは、サクサクの天ぷらと香り高い手打ちそばの相性が抜群。そばはコシがあり、つゆとのバランスも絶妙な仕上がり。座敷席が中心で、落ち着いて食事が楽しめる空間。子供用の取り皿もあり、家族連れにも配慮が感じられる。地元の人にも親しまれており、観光客だけでなく地域の常連にも愛される存在。店内には段差があるため、足元にはやや注意が必要。落ち着いた雰囲気の中で、丁寧に作られたそばを味わえる貴重な一軒。会津の素朴な味と風景を感じたい人におすすめのそば処。
6月下旬の日曜日に伺いました。お店の敷地内の水車に目を奪われ、暫し観賞。その水車で挽いた蕎麦粉の手打ち蕎麦は、きりっとしまって喉越しが良く、辛味大根おろしの高遠たれ、かつおだしのたれ、鶏たれの三味で堪能。暑い日でしたので、辛味の効いた高遠たれが当方は好みでした。
神社による予定を立ててたら、気になるお店を見つけて来店。レビューがとても良く、天ぷらが他店に比べて少なめで女性には良い。程よい量で蕎麦も美味しくて♥混むのも納得。蕎麦も3種類のつけ汁。温かい濃いめのつけ汁。大根おろしの辛いつけ汁。冷たいつけ汁。どれも美味しいし、そのまま食べて、つけ汁つけて、薬味つけて。天ぷら味わい満足でした。高齢のマダムを連れた娘さん達が多く、昔からいらっしゃっているのか?微笑ましかったです。
御朱印集めの途中で立ち寄ったお蕎麦屋さん。会津で一番美味しいかもと思えるほど感動しました。めんつゆが3種類あり、それぞれの味を楽しみながら自分好みでお蕎麦を食べられるのが最高でした。今回は天ぷら蕎麦を注文。もうちょっと食べたいかも?と思うくらい、あっという間に完食しました。それくらい美味しかったので、また必ず行きたいと思います!
観音セット(天ざるそば大盛り)を頂きました。こちらのお店には、10回以上来ていますが、いつ食べても本当に美味しい蕎麦です。敷地にある水車小屋で挽く、挽きたて打ちたて茹でたての蕎麦に、そばつゆ、辛み大根のおろし汁を使った高遠つゆ、そして鳥(鴨?)出汁を使った温かいつゆの3種類のつけ汁、そして天ぷらも海老の他に季節の野菜で作るため、お腹も気分も満足出来る逸品でした。そばが大量に茹でられないので、少し待つ場合もありますが、店主こだわりの蕎麦は、待ってでも食べたくなります。
| 名前 |
蕎麦処 花扇 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~15:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
まあまあひなびた、古民家をそれらしく使いこなしてる、とってもクラシックな落ち着いた雰囲気のお蕎麦屋さんです。会津のこの辺の特徴の白いお蕎麦まあ好き嫌いあると思いますけど、私はまあ気に入ってます。美味しいですよ。天猿がメインのようですけど、あったかいかけそばもあるし、なんとまあうどんもあります。営業時間はお昼から3時までちょっと短め。駐車場は広いのでいっぱい止められます。値段はまあ今時これくらいでしょう。ちなみにかけそばあったかいの大盛り1370円でした。