焼額山への重要経路、一の瀬で滑ろう!
一の瀬ダイヤモンドスキー場の特徴
中級者向けの斜面があり、広めのゲレンデで楽しめます。
ダイヤトリプルが開放感抜群で、重要なアクセスゲレンデです。
焼額山との接続があり、多彩な滑走コースを提供しています。
広めのゲレンデがあるだけのスキー場。ただ、クワッドがあるため繰り返しの練習にはいいかも。一の瀬ファミリーへのとても短い連絡リフトがあります。恐らく国内でも有数の短いリフトかも。
子供の残雪キャンプで利用今年はさすがに雪が無くて評価するもしないもないが、ただ志賀高原の小さなスキー場の固まりみたいな感じが私は好きではない…駐車場も少ないし。
一の瀬ファミリーから橋を渡った向かい側のゲレンデです。焼額山スキー場への通路的な利用が多い感がありますが、レッスン向きのゲレンデ構成のため、修学旅行やスキー教室が目立ちます。
リフト降車場の監視員がうたた寝ってのはないやろ。子供が降りんのにてこづったらどうすんのよ。
ダイヤトリプル下開放感があり、斜度もある。深雪系でここ行ければほぼどこでもOK。バロメーターになる。
ダイヤモンドとヤケビを結ぶ重要ゲレンデ、ヤケビ第2高速麓に滑り込める。リフトが1本になってしまったのが寂しい。
日帰り用の駐車場も近くにありますし、レストランダイヤモンドにて機材のレンタルもでき、レストランも広く、団体でも入れます。目の前のゲレンデが一の瀬ダイヤモンドスキー場なのでとても便利です。
焼額山にいくのにつかった、
休日だろうが平日だろうが、アルペン選手がポールをたてて練習しまくっているのでまともにすべれない!所詮焼額に移動するためのリフトっすね。
名前 |
一の瀬ダイヤモンドスキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-34-2556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

一の瀬の中級者斜面。リフト一機のコンパクトなエリアとなり焼額山との接続も担っています。コース長さは短いですが中級者向けの絶妙な斜度を持っています。ポール練習で一部コースは使えませんが練習斜面として優れています。また、パノラマ駐車場との接続も良きです。単体スキー場としては、エリアが狭いなどありますが基本的に中央エリアや全山に括られますのでデメリットにならず。中央エリアのゲレンデバリエーションの一つという感じです。