埼玉発!
次念序の特徴
埼玉の人気店、土日は休みなしで通し営業していて便利です。
六厘舎系列のつけ麺を提供する、特に大盛りの冷し汁なし担々が特徴です。
若くてかわいいスタッフがお出迎えする、行列のできる人気ラーメン屋です。
埼玉の人気店…土日は昼休みがない、通し営業だったから入りやすかったです。カウンターとテーブル席があるので、着席はしやすいです。つけ麺がメインだそうですが、出汁の味を確かめたかったので、つけ麺並(890円)はやめて、中華そば並(840円)にしました。麺は、硬くはないけど、どちらかといえば柔らかめですが、コシがあって食べ応えあって、美味しい麺です。スープはアツアツでしたが、食べきるまで、殆ど延びは感じなくて、十分な食べ心地でした。スープはかなりアツアツです。飲み応えあって気持ちいいです。出来立て感も感じるし、作り手の気持ちも感じれるかな…と思いました。豚骨醤油みたいでしたが、魚介系の出汁だそうで、豚骨醤油ってより、白湯醤油(?)でしたが、かけタイプでも、けっこう濃いです。割りスープをコップ半分くらい入れて、出汁の味を感じれるくらいでした。スープは豚骨醤油みたいな感じでしたが、魚介系の出汁だそうで、豚骨醤油ってより、白湯醤油(?)でしたが、かけタイプでも、けっこう濃いです。割りスープをコップ半分くらい入れて、出汁の味を感じれるくらいでした。トッピングは、叉焼と、葱でした。叉焼は特に食べ応えを感じることもない、フツーに脂の入った叉焼が2枚入ってました。葱は生の苦味を感じれる、鮮度も感じれる美味しさでした。麺麻は不思議な切り方で、フツーのより細く、千切りタイプの麺麻でした。麺のコシ、味があるから、つけ、かけにしても、割りスープは様子見ながらが適当です。割らないと濃いけど、出汁が抜群ってほどではなかったから、割り方は様子見ながらです。
随分と久しぶりの訪問です。以前とは違い、店舗が新しくなってキレイになっていました!また、券売機も最新式になってますね〜新紙幣はまだ未対応の様です。なかなか来れないので、特製つけ麺にしましょう‼️麺は極太で、食べ応え抜群。小麦の香りを十分楽しめます。つけ汁も濃厚ですが、ドロドロまではいかない丁度良い感じ。久々に食べましたが、やはり美味い‼️次はラーメンを食べたいですねぇ〜
太麺で美味しかったです。つけ汁も大盛りの人はスープおかわりできる気配りも!並ぶ理由がわかる気がする。ランチの時間帯はすごい混むのでずらすことをおすすめします。
夏限定の「冷し汁なし担々」を、麺が多いのを忘れていて、大盛りで頼んじゃいました。食べきれないような量でもないですけど、太麺で食べ応えも有るので、よほどじゃない限り普通盛で十分だと思います。味の方は太麺向けにかなり濃厚ですが、いかにも担々麵らしく花椒がしっかり効いていて美味しいです。ただ、「良く混ぜてお召し上がりください」と言われるのですが、この丼で太麺がこの量だと、混ぜ合わせるのも難しいので、できれば大きい丼を使ってもらえるとありがたいかな…
つけ麺の有名店である“六厘舎”さんの系列である「次念序」さんに伺いました。14時過ぎに来店しましたが4人待ちと人気店であることが伺えます。店舗前に無料駐車場を完備していますが、車でのアクセスしやすいこともあり満車になっていることもあります。今回は「特製つけ麺」を注文しました。麺の上にトッピングが多く乗っていますが、メンマとチャーシューは同じ量がスープにも入っています。麺はストレートの太麺でツルツルでコシがあります。スープはパンチのあるドロドロ系で麺によく絡みます。店舗の前には自動販売機が設置されています。お土産に買って帰ることもできます。非常にボリュームがあり、値段も良心的、そして何より美味しいです。常にお客さんがいるのも納得のお店です。
こちらは2000年代よりつけ麺ブームを支えた「六厘舎」系列のお店。六厘舎と同様にドロッとした濃厚なつけダレに極太麺を合わせたつけ麺が看板メニューです(^^)/場所も郊外にあり、車が必要な立地。六厘舎だと東京駅などで長い行列に並んで食べないとなんでありがたいですよね~なお、2022年度の食べログ百名店にも選出され、実績のある名店。果たして10年前と変わらない味をいただけるのでしょうか( ゚Д゚)?店内は混雑してるも着席から8分程度で到着。盛りが相変わらずいいですね~✨コップよりも富士山のようにそびえ立っています。メンマにチャーシュー2枚、味玉に海苔がトッピング。見た目は昔と変わってないな^^【つけダレ】つけダレは六厘舎らしい豚骨魚介味。表面の濃い茶色の部分は魚粉がのっかっていたもの。幅厚めに切られたネギ、さらにはナルト・海苔が入ってますね。啜ると、ややざらつきを感じられます。魚粉もありそうですが、七味のような赤と黒の粒感があります。魚介というよりも豚骨が少し強いかな。【麺】小麦の香りがしっかり。う~ん、まさに”ごんぶと”な麺ですな。噛んだ瞬間のコシの強さ、さらにモッチリとした食感が兼ね備わった強い麺です。つけダレにつけないと余計そのコシがわかりますね^^つけダレにつければ、少し麺が柔らか。そこを一気にズババー!!っと啜ります。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 次念序」で検索を!!(*'▽')
初訪問になります。食べログ100名店のこちら 以前から食べてみたいお店の一軒でした。並ぶかなと思いましたが運が良く駐車場も空いており すぐ席に着く事が出来ました。朝から何も食べて無い事と自宅から遠いので頻繁には来れないかなと思い 特製つけ麺を特盛でチョイス☺️ あ…めちゃくちゃ多い濃厚なつけ汁に麺を入れて食べると 麺の締め具合絶妙なのかめちゃくちゃ美味しい のど越しの良いうどんは言い過ぎかもしれないが かなり美味しい♪ 腹パンパンになりましたが特盛完食でした。
まずは列に並び、順番が来たら食券を買うスタイル!埼玉の激戦区1位2位を争うレベルのお店です。麺は極太!スープは濃厚!でも飽きない味!特盛はかなり量ある。次は大盛りでいいかなwお店がリニューアルされてるので清潔感あります。駐車場も10台くらいおけるかな?外の自販機で六厘舎のつけ麺買えます!
現金食券方式。魚介だしのスープが特徴のラーメン店です。大行列ができるラーメン店です。北区の狼煙に味のテイストは似ている感じですが、麺が太めでとても美味しいです。スープも濃厚で割りスープにしていただけます。店内の清掃がとても行き届き、トイレも清潔に時間毎に清掃されていて気持ちがよく。食べログ100選にも連続で選ばれています。近くに行ったので寄ってみて正解でした。ご馳走様でした。
名前 |
次念序 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

次念序鴻巣店へ行ってきました。到着時間と混雑状況平日の12時半頃に到着しましたが、5名ほどの行列ができていました。駐車場はほぼ満車状態でしたが、回転が早いので比較的スムーズに入店できました。注文したメニュー特製つけ麺の並盛を注文しました。料理の感想麺: 極太麺はコシがあり、もちもちとした食感で、濃厚なつけ汁とよく絡んでとても美味しかったです。つけ汁: 濃厚で魚介系の風味が効いたつけ汁は、麺との相性が抜群でした。特製トッピング: チャーシュー、味玉、どれも丁寧に作られており、ボリュームも満点でした。量: 並盛でも他店の大盛りに近い量があり、食べ応えがありました。その他: 水とスープ割りはセルフサービスなので、自分の好みに合わせて調整できるのが良かったです。全体的な感想濃厚なつけ汁と極太麺の組み合わせは、まさに次念序ならではの味わいで、大変満足しました。ボリュームもあるので、お腹を空かせて行くことをおすすめします。