地元民が愛する深い釣り池。
ひょうたん池の特徴
ブラックバスや雷魚、フナやコイが釣れる池です。
地元民に愛されている、ひょうたん池の魅力が詰まっています。
深い水を誇るヘラブナ釣りの穴場として人気です。
吉見町の溜め池です池には釣り台があります10月末に全放協が新ベラを放流してくれました‼️今回は8寸位が主体で尺も多く入りました皆の釣り場なのでゴミは各自て持ち帰りましょう❤️放流をしてくださる全放協は放流バッチリの購入代金で釣り場に放流しています釣り場でバッチリの購入を頼まれると思います釣り台の維持費やごみ拾いなど地元の人達に協力をしましょう!☺️
しばらくぶりに行きました。かなり渋い状態です。底釣りからスタートして何度かアタリは見たモノの乗りませんでした。底がゴミだらけなのか底カスカスの深中だなに変えた所、縦続きに尺上2枚が出ました。まだ食いは駄目ですがゆっくり落ちる軽めのダンゴであれば可能性は大です。3時間程粘りましたが成果は2枚、バラシは3回、ムズムズでした。
地元の方が愛している場所です。湿地環境と生物が見られます。駐車はご注意ください。
最近ライギョの出没が、多い様だバスマン ファイト!
ブルーギルやバスやフナがたくさん釣れて楽しいですが、トイレや自販機などが無いので少し不便です。
面白い池の名称なので、行ってみました。
ここの池はとても深いです。釣り人がよく来ます。しっかりとした整備はされていないので、しっかり準備してから行った方がいいと思います。カメや魚が取れます。
ヘラブナが釣れる沼です。
地元民には割と知られた釣り池です。きちんとした岸辺の整備はされていません。滑りにくい靴と虫刺され対策は必須です。荒川の土手の内側ですので、少しでも氾濫が予想される時には近づかないで下さい。遊漁料徴収の巡回が来たら素直に支払った方がいいです。ちなみに、そんなに釣れるところではありません。
名前 |
ひょうたん池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ブラックバスや雷魚、フナやコイなどの釣りが楽しめますが渋いです。