夏の避暑地、志賀高原で美味探訪!
志賀高原 白い温泉 渓谷の湯の特徴
志賀高原では珍しい、部屋付きの半露天風呂が魅力的です。
名物ソースカツ丼やボリューム満点のヒレカツ重が大人気です。
スノーモンキーが近くで見られる、自然豊かな環境が楽しめます。
日帰り温泉(10:00-14:00)として立ち寄りました。とても良いお湯でした。温度がちょうど良く、ゆっくり長く入ることができリラックスした時間を持つことができました。
ご飯は大満足!!ただし、駐車場は宿泊専用ではありません。次の日は埋まるかも!
志賀高原にはスキーで何度か来て、ジャイアントスキー場もよく滑っていました。今回は初めての初夏?善光寺で参拝後に長野県県民割を使用して渓谷の湯さんに宿泊しました。館内に入った瞬間に、温泉の硫黄のにおいがしてチェックイン後、いの一番で露天風呂に浸かりました。志賀山温泉の源泉掛け流しにごり湯で湯花が沈んでおり、また非常に熱かったので説明書きにあった方法で源泉を排水し水を足しました。運転疲れが取れたかな?また部屋にはマッサージチェアーがありリラックスモードで身体をケアしました。無重力モードもあり座椅子に座るより身体が楽で堪能しました。来月にホタルの鑑賞ツアーもあるみたいです。夕食も朝食も見た目は量が多いけど、ヘルシーだったので完食しました。地ビール、日本酒の利き酒と堪能して満足です。一部改装しており新しいお部屋ができるそうです。
部屋付きの半露天風呂が、とってもいいお湯で何度も入りました。部屋によっては食べ放題のジェラードもスゴク美味しいです。
一度行ったところは行かない派だけど、この宿は特別で、また泊まりたくなる。今回はじめて源泉掛け流しの温泉風呂付きのお部屋にした。温泉には湯の花、香りが良いし、お肌もツルツルに!短時間でぐっと温まる。ほんとにお湯が良い!窓を開けて景色を見ながら何度も温泉に入って気持ちよかった。たまたま秋の季節に来たら、嬉しい食材がたくさん出てきてラッキーな献立!長野県の魅力的な食材が一品一品凝って料理されていて、お腹いっぱいだけど美味しすぎて食べ過ぎ。宿の前には、昨年の冬にゴンドラができ、山の駅のショップに行き来して遊べるようになったし、チェックインが14時なので部屋でゆっくり過ごせるのも良い。前回泊まったのはコロナ前だったのに、その時のサービスの方が私たちを覚えていて話しかけてくれて嬉しかった。皆さん親切で良い距離感でほんとに素晴らしい。感染対策も万全で安心だし、また時間作って2泊で温泉付きのお部屋に泊まりたい。
今回で3回目の利用になります。露天風呂付きの雰囲気のよい部屋で、ゆったりと落ち着いて過ごすことができました。従業員の方の対応がとても良く、いつも笑顔でていねいな受け答えが好印象でした。前回の宿泊でコーヒーカップを割ってしまったお詫びにお菓子を持って行ったのですが、帰りに地元特産のリンゴジュースを用意してくれていてびっくりしました。心遣いがうれしかったですね。他の方も書いていますが、料理が大変おいしいのがこの旅館の1番のセールスへポイントですね。地元産の野菜や魚を使っているそうですが、かなり工夫しておしゃれに仕上げている感じがしました。量は多くはありませんが、ひとつひとつの料理がおいしくてはずれがなかったですね。コロナ禍で個室に露天風呂があり、食事の感染対策もしっかりしたよい旅館です。また利用したいと思います。
山法師という部屋に泊まりましたがとても良かったです。食事もとても美味しいです。スキーやスノボがで有名な場所ですが旅館も素晴らしいと思います。
料理もおいしいし、温泉もいいです!
スノボでは何回か来てた志賀高原。スノボ時はお安いお宿しか泊まらなかったので全く知りませんでした。部屋風呂も露天風呂も凄く気持ち良い‼️また泊まりたくなるお宿でした。サービスのどら焼も嬉しい😃渋温泉の温泉饅頭のお店で事前に購入したのと同じで笑ってしまいましたが😀
名前 |
志賀高原 白い温泉 渓谷の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-34-2207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夏場に行きましたが、都心が30度越えの中、日中も20度程度と避暑地としては最高でした。温泉もぬるすぎず暑すぎず、大浴場の露天風呂は寝湯もあり長湯もできますし、部屋にある温泉は自分で温度調整もできるので自由に入れるのが良かったです。食事も美味しくメイン料理を選べたので連泊しても不都合がなく至れり尽くせりでした。また利用したいと思います。