志賀高原、料理が素晴らしい温泉宿。
ホテル白樺荘 志賀高原の特徴
志賀高原総合会館98近くの利便性が高い宿泊地です。
料理が薄味で美味しく、接待にも最適です。
ロビーの休憩スペースがきれいで落ち着きます。
志賀高原総合会館98で開催されたコンサートを聴きに行くために、一番会場に近いこのホテルに宿泊しましたが、大変良いホテルでした。建物は新しくはないですが、綺麗にメンテされており清潔感がありました。3階の洋室に宿泊しましたが、結構広く快適に過ごせました。志賀高原は涼しいので、冷房無しで問題ありませんでした。部屋にお風呂もありましたが、温泉に入ったので部屋のお風呂は使用しませんでした。温泉が、予想外と言ったら怒られそうですが、とても良かったです。硫黄の臭いはしませんが温泉感が十分感じられ、湯後に肌がしっとりしました。露天が周囲の緑が気持ちよく湯温も丁度良く長湯しました。露天の周りに網が張ってあるので、最初は鳥かなにかと思っていたのですが、これはサル除けだったんですね。2日目の朝に、サルを多数見かけました。子猿がかわいかったです。また食事が美味しかったです。連泊しましたがメニューに変化がありよかったです。林檎ソースのサラダなど長野らしいメニューも良かったです。サービスの気配りも良くて、なかなかの良宿だと感じました。
2023年2月に家族でお世話になりました。スキー場に近く、ご飯もお風呂もお部屋もロビーの雰囲気もとても満足しました。また、フロントの女性、年配の男性、館内のレンタルショップの男性がとても親切でした(忘れ物の対応まで)。また泊まりたいです。
志賀高原は何度も宿泊していますが、。こんなに良いホテルは初めてです。温泉良かった、温泉のお庭も。部屋も綺麗でご飯も吟味されていて美味しかったです。山の駅や蓮池から近く、立地的にも最高だと思います。紅葉の時期でしたので、朝食会場から見える蓮池の景色も最高でした。また行きたいです。
紅葉とハイキングで泊まりました。この沿線には数多の温泉がありますが、口コミが良かったところで選びましたが、実際、予想を違えずに良い宿でした。沿線どこにもアクセスが良いこと、又、建物は年数が経っているようですが掃除も行き届き清潔でした。更に気持ちよかったのは、スタッフの方々の応接が大変に良かったことです。温泉も良かったですし、強いて言えば、米処長野ですからご飯が美味しかったら最高でした。志賀高原ではここがイチオシですねぇ。
スキーとツーリングで利用させて頂きました。清潔感がありスタッフの応対もとても良いですね。お風呂は温泉かどうか忘れましたが、少し物足りないですね。食事は悪くありませんが、若い人にはボリュームが足らないかも知れません。高齢者の私はとても満足いたしました。
薄味で美味しく、料理も接待も満足しました。 滑った後のスキー板、靴等の処理更衣室、温泉等スキー客の事をとても理解している細やかなことに感動しました。
スキーで訪問しました。館内の細部に渡る配慮や説遇に感心しました。食事も派手さはありませんが、地元の食材を活かした内容で、大変美味しくいただきました。
温泉も良かったし、料理も適量で良かった。マッサージ機が最新のもので無料。
とても良い旅になりました。志賀草津高原ルートのドライブに最適。色々泊まりましたが志賀高原の中で一位と言っても良い宿でした。朝ごはんも手作りの物が多い。氷や卓球台やマッサージ機やサウナまである。他の宿みたいにけちってるところが見当たらない。お風呂の鏡も水垢なし!お風呂もとても綺麗でアメニティーなどもしっかり良いものが置いてある。値段も安く是非若者カップルにもオススメな宿です。
名前 |
ホテル白樺荘 志賀高原 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-34-3311 |
住所 |
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原蓮池(平穏7148番地 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

志賀高原には毎年行きたいけど、ホテル選びが難しい…お料理がおいしいホテルがなかなかないんですよね。そんな中でもこちらは、とにかく立地がよき!一沼、丸池、琵琶池はギリギリ徒歩圏内、蓮池は徒歩すぐだし、何より志賀高原の交通の要、バス停の中心地から徒歩すぐです。そのため、「池めぐりコース」で渋池➡四十八池湿原➡裏志賀山➡大沼池を巡るトレッキングツアーを組む時、車を「大沼池入り口」に駐車し、バスで戻り、「蓮池ひろば」からバスで「ほたる温泉」まで行き、サマーリフトに乗って行けば、あら不思議、トレッキングコースの終点には車が待っていてくれます!朝食は合宿感がありますが、夕食は結構豪華で、毎日献立が変わるので、連泊しても楽しめるのがポイント高し。そして何より素晴らしいのが、チェックアウト後でも温泉に入れること!