遊園地ゲートから源泉へ。
わくわくの湯の特徴
無人の入場ゲートから体感する、独特の入浴体験です。
地獄谷野猿公苑へ訪れる際のお気に入り、源泉掛け流しの日帰り温泉です。
湯田中温泉への入口に位置し、飲食持ち込みでゆったり寛げます。
2024.6.9来訪番台さんがいない代わりにどっかの遊園地とかで使われてそうな古びた入場ゲートに500円を入れて入場できます。監視カメラついているので不正はできません🫨※両替機があるので札しかない人も入れますお風呂は露天風呂のみ!温度は44℃の熱々湯ですシャワーは入ってすぐの所に×3と露天風呂のほうに別室である所に×3の計6つ各シャワーにボディーソープ、リンスインシャンプー有ロッカーたくさん、お金返却式貴重品入れ有ドライヤー×1体重計×1露天風呂には湯の花が少し浮いていますここのお湯はなんと言ってもどこから入っても熱いということ。長湯できなかったからか、湯冷めは割と早かったです。さっぱりとした湯質なので温度さえ気にしなければどなたでも入りやすいかと思います👌
お風呂は露天風呂が1つ洗い場も2箇所にあります。お湯は熱い!けど清潔感もあって良いです。入場する際には小銭か千円札がないと無人なので入れません。
小学生以上一人500円。女湯はお風呂は外の温泉が一つ、室内には洗い場が三つ。脱衣所には洗面が二つ、ドライヤー一つでした。
洗い場は狭いです。それとシャワースイッチ1回につき3秒くらいしかお湯出ません。ちょっとやり過ぎじゃないですかね。しかしお湯はいいです。ちょい熱め。空いてればゆったり出来ますが混んだときはあまりオススメできない。
源泉掛け流しの安価な温泉。露天風呂のみですが、狭いが休憩室もありサイコーでした。
地獄谷野猿公苑に来た際にはいつも帰りに立ち寄ってます。お湯はほのかに硫黄の香りがしてとても温まります。ただ男風呂は歩道から見えてしまうかもですが、冬は雪に埋もれてるので歩く人はいません。入浴料の500円。
源泉掛け流し、無人の日帰り温泉♨️です。熱い湯ってクチコミ多いけど、源泉投入口付近だけ。日によって違うようです。露天風呂しかありません。天気の良い日は最高ですね😀ドライヤー、ソープ類は完備されてます。
無人で、自動改札機にお金を入れて入場します。温泉は硫黄の匂いはせず、湯船は広くまったり出来ます。洗い場は少ないです。
露天風呂メインです。シャワーは屋内に2つほど。空いていて、密になりにくいです。入館料の支払いが現金500円玉でゲートが空くタイプなので、入口での換金がちょっと面倒です。それ以外、湯温度もよく、天気の良い日は空が良く見えます。景色は見えません。
名前 |
わくわくの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-33-2260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

露天風呂だけだと正直言って、あまり期待しないで寄ってみましたが、無色透明、湯の花あり。いいお湯でした。無人ゲートでしが、タオルを購入したかったので、インターフォンで呼び出し、すぐに駆け付けてくれて、対応も良かったです。お湯が良すぎて汗がしばらく止まりませんでした。シンプル イズ ベストです。