青い海と公園で至福の散策。
青い海公園の特徴
青森市のシンボル、アスパム周辺の公園で海風が心地よいです。
明るい天候の日は津軽半島、下北半島の絶景を楽しめます。
ねぶた祭り期間中には完成した山車も見ることができる貴重な場所です。
大きな青森市のシンボルであるピラミッドのような形の建物アスパム周辺海岸エリアが青い海公園となっています。公園内には、展望台、野外ステージ、現代アートやオブジェが数多くあり、ジョギングや散策、デートにお薦めです。海の記念日発祥の地と言われている「聖徳公園」、大型旅客船が寄港できる新中央埠頭と隣接しています。アスパムからA-FACTORYまで歩いても10分ぐらいですので、のんびりと海岸線や青森ベイブリッジを眺めながらの散策とても素晴らしいので是非。またねぶた祭り直前には、ねぶた製作の無料見学ツアーがこの公園(アスパムの裏)事務所で受付していますので、7月に行かれる方はこちらも是非。
青森駅から徒歩圏内で見どころ沢山の公園です、駅周辺の人気スポットです。青森港、青森県観光物産館アスパム、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸、青森ベイブリッジなど名所をしっかり見渡せます。駅から此処までの間にコンビニも幾つかありトイレも完備しているので冷え込んだ時の服装など注意すれば楽しく過ごせます。昼間も夕暮れ後からも景観が素晴らしいので近くにいらしたらぜひ寄ってほしい公園です。
連絡船に貨物車を乗せる場所が当時のまま残っています。乗せた状態はメモリアルシップ八甲田丸を見学してくださいwww
アスパムの前にある大きな公園で青森港を望めるスペースが広がる。アスパムの無機質な佇まいは、たもとに近づくと想像以上にデカい。青函連絡船の「八甲田丸」や大型クルーズ船が停泊して、港の風情が感じられる。海上自衛隊の艦船も停泊することがあるとか。青い海公園とアスパムの間に何やら、白いシートで簡易的に作られた大きな囲いが幾つか並んでいる。青森市民ならすぐわかる、これは「ねぶた小屋」だった。ここはまだ制作が始まるか始まらないかといったタイミングで見応えはないが、この青森ねぶたの制作現場ももう少しすれば、見学もできるとのこと。
旅行がてら、釣具屋さんにお聞きして チョイ釣り🎣!広々とした公園\u0026駐車場で常連さんや散歩されている方々が親切で景色良く、赤レンガが対岸でお昼の函館山も見える素敵な場所です。ちょっと気になるのは水洗トイレでした。ちなみに大きなイワシ入れ食いに満足です。
眺めが良く広い公園で散策を楽しめます。海が近く寒いのでそこだけ注意が必要です。
2022.10.21 散歩するのに気持ちが良い公園ですね。紅葉が始まっていました。
青森駅からすぐの綺麗な公園です。海風を感じながらの散歩は格別です。とても良い目の保養になりました。特別な観光地ということではないですが駅から数分でのこの景観はとても驚きました。
景色がいいですし、落ち着きます。散歩するのもいいですね。アスパムに行った後は、青い海公園でどうでしょうか。天気がいい日はより気持ちいい時間を過ごせます。
名前 |
青い海公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
017-734-4101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

朝、レンタカー店の営業時間迄の時間つぶしにと思い、コンビニでコーヒー&パンを買い込んで訪れました。訪れた10月初頭は各地で夏日になる位温かく、半袖ポロシャツと薄手のフリースで充分な程。犬の散歩やジョギング、ウォーキングなど思い思いのスタイルで人が集っていました。今から40年も前、青函連絡船が運行を終了すると聞き、『東北青春18きっぷ』で青森まで。長い連絡通路を渡って『青函連絡船・羊蹄丸』に乗船した覚えがあります。その『青函連絡船・函館丸』が桟橋に現在も係留されていますが、営業時間外。穏やかな海を観ながら朝食を食べ、さて良い気分で一日の始まりです。