急斜面と幅広バーンで魅了!
志賀高原 ジャイアントスキー場の特徴
志賀高原の中でも最大規模を誇るゲレンデが魅力的です。
雪質が良く、朝一のフラットなバーンで心地よい滑走が楽しめます。
急斜面と幅広一枚バーンを備えた、本格的なスキーヤー向けのスキー場です。
有名な急斜面。一度は来てみて西舘からゴンドラで寺子屋。そこから一ノ瀬へ。更に焼額山。オリンピックコースを超えて奥志賀まで行って広い志賀高原探索も面白いですよ。
山の駅からリゾートゴンドラで降りる最初のスキー場。1枚バーンがデーン!とあります。コース表示は上級向けとなっているものの、幅があり圧雪されているので中級でも行けるかと思います。蓮池はトンネルをくぐり滑り込み出来ますが、逆に蓮池からジャイアントに戻る時は緩い上り坂で地味にキツイ。ボーダーはここの移動に苦労している感じがします。西舘山やブナ平への連絡も上り下りがあるのでこの点もデメリット。もう少し行き来を楽にして欲しい。
傾斜が何段階かで変わる一枚バーン。滑りやすいスキー場です。
青空、朝イチ、ジャイアント❄焼額山、奥志賀へGO🏂そして宿に戻れば哀愁の裸電球と♨️🍺2023.2.10. 南風と降雪、楽しいにゃあ🏂😻
冬シーズンの場合、ブナ平から、降りてからのリフトの連絡がかなりしにくい。蓮池方面からも連絡路が登りがあったり、知らないとロスが多いと思う。今回は夏だったので、ブナ平のゴンドラ(以前はリフトだった)と発哺温泉からのゴンドラに乗り継いで、東館山の植物園に行ける。眺望もよくなかなか、お勧めかと…。夏に限れば、星四つ。頂上駅のレストランが結構高めなので、星一つ減。
とても広く滑りやすかった今年だけかもしれないが急に難易度が高くなる場所があった。
気持ち良く広い中急斜面が続くゲレンデ。整備状況も良く高速で滑走出来る!どちらかと言えばGSスキー向け。各種の競技会が開かれ常ににぎわっている。スキー試乗会も多く開催される。リフトが遅くメインゲレンデには1本しか無いのが難点だか上級者が多いので余り気にならない。志賀高原の中では中位置の盆地になり、荒天時には滑り安い。
急斜面で幅広く、滑りやすい一枚バーンのゲレンデですが、一般向けでは、ありません。理由は、このゲレンデでポール合宿と大会が数多く開かれ、コース制限されていることが、多いからです。2月15日も大会が行われていました。
そこそこ斜度のある一枚バーンのゲレンデ。各種大会などでも使われる日本有数の有名スキー場。朝イチのペステンの掛かったバーンは一度滑ると忘れられない!
名前 |
志賀高原 ジャイアントスキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-34-2524 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ペアリフト1本で後半は幅広の斜度のあるバーン圧雪してあるので中級者でも大丈夫だと思います。空いていれば、このバーンをカッ飛びたいとけろです。