週末、こども笑顔の場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
花の里 ながどろ 環境再生情報ひろば |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
週末にこどもを連れて行ってきました。飯舘村長泥地区で行われている原発事故後の除染で発生した除去土壌の再生利用事業を紹介する環境省の施設です。平日(水曜は休み)と土日10時~16時までオープンしているそうです。冬期は未定だそう。(2025年5月時点)再生利用事業として花の栽培の他これまでにお米や野菜も栽培されてきたそうです。こちらの施設見学と横に併設されたビニールハウスを見学させてもらい、スタッフが案内してくれました。事業や復興状況についてのパネル展示があり、取り組みについてまとめた動画視聴もできました。また、花を使ったしおり作りの体験もさせてもらいました。ちなみに無料でした。この地区でとれたパンジーやアジサイなどの押し花が色々あって鮮やかでとてもきれいでした。台紙やカットされた押し花が用意されているので5分ぐらいで簡単に作ることができました。子どもも体験させてもらい喜んでいました(^^)隣のビニールハウスでは、見たことないぐらい(こぶしぐらい?)大きなマリーゴールドやカンパニュラが咲いていました。入口はパンジーやバラなどの鉢植えがいっぱい並んでいてとってもキレイでした。こちらには大学生や県外からも研修などで人が訪れたりしているようです。震災の影響で一時は許可がないと立ち入れなかった地区ですが、立入り制限が解除され、このような施設ができて人が出入りするようになり、以前と違った印象を持ちました。震災前の地区の姿とはまだまだかけ離れているかもしれませんが、こういった場所があることで地域外からも人が訪れて、震災のことや問題になっている除去土壌の処理について一人ひとりが考えていけるといいなと思いました。ぜひ立ち寄ってみてください。定期的に「飯舘村長泥地区環境再生事業見学会」として見学会も開催しているそうです。