桶川駅前、四季折々の憩い。
駅西口公園の特徴
駅前に位置する桶川市民の憩いの公園です。
健康遊具や一般的な遊具が揃い、様々な年代が楽しめます。
春の桜や秋の紅葉など、四季折々の美しい風景が堪能できます。
駅前にある公園です。大きいので、運動をしたり、休んだりと、ゆっくり出来ると思います。
地元民の憩いの場所で最高にリラックスできる場所です!ベンチも多くていいですね。
桶川駅からすぐのところにある静かな雰囲気の公園。藤棚がある広場にはベンチがたくさんあり、地元の方たちの憩いの場所になっているようですね。
散歩するのにちょうどよい公園です。日差しが気持ちいい。
私が子供の頃から遊んでいた公園。実家帰省で5歳の息子に楽しんで貰おうと噴水遊びに行ったら写真の看板が…😱経年劣化は仕方ないが…やっぱり淋しい。これだけ大きい公園なので、いっその事大きい複合遊具(大泉橋戸公園みたいな)が設置されたら、幼児達が身体いっぱい動かせるのに…と思う。でも、やっぱり水遊びできる場所がなくなるのは夏…厳しい💦他は変わらず緑が多くベンチもあるので憩いの場としては良いかと。
健康遊具とかもあります。変なオブジェがありますけど、まるで工事現場のシートが重ねてあるみたいで可笑しいです。
駅前に在るので良いのではないでしょうか。三井精機工業㈱の跡地(現川島町、裏手に白鳥飛来地、P有りオススメ)なので、広いです。三井精機工業は旧日本軍、酸素魚雷のコンプレッサーを作ってたんでしたかね、歴史のある企業なので、調べてみると面白いかも。
iPhoneで撮影したので綺麗に写りませんでしたが2022年3月30日に満開の夜桜です。
久しぶりにいきましたら、大きい遊具がなくなっており、1~3歳までの遊具ばかりで驚きました。大きい子には遊ぶ場所がなくなってしまった感じです。
名前 |
駅西口公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-786-3211 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

子供のための公園というよりは幅広い世代用の憩いのための公園という感じです。謎オブジェが複数あります。明るさがなく、敷地が広く、周りから見づらい環境なので夜間は間違っても入らない方が良いと思います。