酒呑童子祀る五重塔、運命の出会いへ!
酒呑童子神社の特徴
縁結びの神として酒呑童子を祀っている神社です。
小さめな五重塔が特に魅力的な場所です。
道の駅国上の裏手に位置しています。
すこし小さめな五重塔が良いですね。
駐車場はなし?手前にあるのは砂利引きの広場、で道の駅に止めて、てくてくが安心、書き置きのご朱印も道の駅でレジに並んで購入できます、五重塔に紅い鳥居が目印です!妙なオーラが出てるのですぐわかりますよ… 合掌。
縁結びの神として酒呑童子を祀っている神社です。小さめの五重塔があり御朱印は道の駅、国上にあります。
道の駅国上の裏手にあります。神社の前に砂利の駐車場がありました。前日雨がかなり降ったので池が溢れて神社への道が水没していましたが回り道して何とか行けました。
縁結びの神様だそうです。ぬかるみがすごくて歩く時は気をつけてw御朱印ありますと記載がありますが、御朱印は近くの道の駅の売店で売ってますww売店のおばちゃんが日付書きますwwちゃんとした御朱印というよりかは、ブームにのって御朱印を作りました!!!!って感じかな。www
| 名前 |
酒呑童子神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
独身の時に車で日本中を周ってる時に立ち寄りました。酒呑童子の説明があり興味深かったです。また子供と妻と行ってみたいです。