ゆるキャン△グッズが豊富!
たまたま訪問時はお休みでしたので、周りをウロウロしました。建物の裏に見事な露頭が。
地元の名産品や漫画のキャラクターのグッズみたいの売ってます🤔
甲州いろは坂とも言われる国道300号線下部温泉から少し離れたところにある施設。駐車場は第1と第2合わせて2〜30台、バイク置き場にはたくさんのバイクが止まって休憩していました。レンタルサイクルもあり。復興館前はバーベキュー施設と公園になっていて第2駐車場からは吊り橋で繋がってます。キャンプ場にもなっている様子。復興館は地元の野菜やお土産品、売り場の大半はゆるキャングッズを売っています。レジの方のものすごく優しく素敵な対応がとても好印象でした。
館内にはゆるキャン△グッズが沢山ありました。『ゆるキャン△』身延町\u0026富士川町「巡って集めて楽しもうキャンペーン」(令和5年1月31日迄)でトレーディングカード(500円以上の買い物と合言葉が必要)を貰えました♪
名前 |
下部ふるさと振興館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2025.7道の駅内の物産館。コワーキングスペースも新設されています。お土産やキャンプ用の薪の取扱いがあり、ゆるキャン△コーナーもあります。【概要】下部町の伝統の品である「下部味噌」と「下部小梅」を販売。 共に地元食材を用いた商品である。 下部味噌を使った加工品も人気の商品で「みそ飴」「みそ大福」「みそ羊羹(ようかん)」が販売されている。 漬物コーナーも品数が豊富で「大根の一本漬け」「梅肉ごぼう」「塩麹ちびキュウ」等がある。 市町村合併により同じ町となった旧身延町の商品も販売されている。「手作り湯葉丼」「結び湯葉」は旧身延町の代表的な特産品。 また、しだれ桜の名所として知られる身延町久遠寺にちなんだ「桜だんご」「桜そば」「桜まんじゅう」「桜蒸しきんつば」 「桜モンブラン」も桜の季節限定で販売されている。また、山梨県と言えば「ほうとう」。本駅では8種類のほうとうと、 板蒲鉾のような塊になっている(好みの太さに切って食べる)「板ほうとう」も販売されている。