千曲川の絶景、温泉美味!
いいやま湯滝温泉の特徴
川向うに位置する日帰り温泉、風光明媚で癒されます。
露天風呂からの千曲川の景観が素晴らしい、ロケーション抜群です。
従業員の方々が気さくで、人間味あふれる対応が嬉しいです。
20230918「いいやま湯滝温泉」。20241017再訪。営業10:00-21:00、最終20:30。大人550円。靴箱無料、脱衣ロッカー無料。シャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり。屋内にカラン8つ、内風呂1つ、屋外にカラン4つ、露天風呂1つ、ベンチ、外気浴デッキに椅子4つあり。泉質は低張性アルカリ性温泉の単純温泉。37.6℃。pH8.9。メタ珪酸115.4mg。ほとんど無色透明無味無臭。信州物見湯産手形の対象施設で、手形を使うと実質165円で入れます。お湯は淡白で身体に優しいタイプですが、アルカリ性でメタ珪酸値が高く若干のヌメリが感じられました。浴場は屋内と露天の2箇所あり、外で繋がっていて行き来する事が出来ます。個人的にはこちらの露天がとても素晴らしいと思いました。男性側は千曲川を望める開放的なカランで身体を洗い、デッキで風に吹かれながら外気浴ができ、ゆっくり寛ぐことができます。休憩スペースと食事処もなかなか充実していましたよ。
飯山線上境駅徒歩数分。千曲川沿いの温泉施設。大人550円。アルカリ性単純泉、900ℓ/分。湯あたりよし。内風呂、露天風呂あり。男湯はそれぞれに脱衣室あるが風呂同士が外通路で繋がっているので行き来自由。千曲川の川風で火照った身体を冷やしながら歩くのは気持ち良い。湯量豊富、掛け流し。露天風呂にもちゃんとしたカランを備えた洗い場が数カ所ある。ボディソープ、シャンプーあり。ドライヤー無料。濡れタオル持ち帰り用のビニール袋まである。休憩室は1階テーブル席と2階大広間。11:30以降食事も提供するようです。お勧めですね。
一番嬉しかった事は、従業員の皆さまが優しくて気さくに会話させて頂いたことです。ソロツーリングで疲れて辿り着き、僕から話しかけたのですが、全てを受け入れてくれるかのような雰囲気で向かい入れてくださりとても癒されました。ありがとうございます。温泉のことは僕は詳しくないのでわかりませんが、千曲川を見ながら入る露天風呂は眺めよしで風呂もかなり広くて良かったです。湯温も僕には丁度良い温度、41℃くらいかな?ただ露天風呂側の洗い場は屋根が無く日差しが暑かったので、次回は内湯の方から先に入ってから露天風呂の方に行くことにします。昨日露天風呂はたまたま僕1人となり独泉状態でした。(誰も居なかったので露天風呂撮影しました。ごめんなさい)料金は土曜日なのに大人550円と安くてありがたいです。みゆきポークカレーのカツは噛みごたえが柔らかくて美味しかったです。
国道沿いの川向うにある温泉入りやすい。Mont-bellカード提示で50円引きの500円になりました。男湯は内湯と露天風呂が外の通路で1分ほど歩きます。冬だと寒いでしょうね。脱衣所もどちらにもあります。あと洗い場もどちらにもあるけど露天風呂側の洗い場はシャワーがないので寒いです。内湯側で洗った方が良いです。お湯は良く温まりました。
なかなか素敵な日帰り温泉施設です。食事もできますし、休憩場所もあります。お風呂は大きくありませんが、露天もあり、ちょっと熱めのアルカリ泉質なお風呂、温まりました。ご飯も美味しく、平日限定のお得なセットもあります。内湯から露天まで少し歩きます。外から男湯見れちゃいそうです。景色もよくまた来ようと思います。
飯山にある日帰り温泉施設。千曲川沿いにあり、景色も良い。料金が大人550円と安いのに温泉のクオリティが高くオススメできる。温泉はアルカリ性のぬるっとしていて少し黄色っぽい。内湯が特に最高。加水なしで源泉かけ流し。ドバドバ浴槽からお湯があふれており、フレッシュなお湯がドバドバ供給されていることが分かる。女湯は、内湯と露天風呂が中で繋がっているらしい(妻からの情報)。男湯は、内湯と露天風呂が繋がっておらず、一旦着替えて移動しなければならない。脱衣所で、濡れタオルを入れるビニール袋を貰えるのは、大変良い気配り。
いつも知らずに通り過ぎていました。国道から橋を渡ってすぐのこんな良いシチュエーションにこんなにステキな温泉があるとは。川沿いの温泉は湯加減もちょうど良く、たまたま空いていたのか、のんびりと過ごせました。露天風呂に洗い場があって気持ちよさそうでしたが、生憎雨が強くて断念。ちょうど夕飯時でしたので、みゆきポーク生姜焼き丼をいただきました。お肉ももちろんおいしいのですが、お米がすごくおいしくてあっという間にたいらげました。また来ます。
とても泉質が良い温泉です。露天風呂が特に良く、山々を見渡しながら温泉に入ることができます。入館料も550円と安く、非常にコスパも良いです。皆さん書かれているとおり、男湯の露天風呂と内湯は離れており、通路を使って行き来することになります。千曲川の河川敷から見えてしまうため、誰か河川敷にいる場合は隠して通るかいったん服を着て館内から移動しましょう。2階はマッサージスペースと休憩スペースになっており、比較的広いためゆっくりくつろげます。食堂や自販機、グッズスペースは1階にあります。あまり食堂は広くないため混み合う場合があります。また、団体の利用もあるため、時間が被ってしまうと食堂に入れなかったり、お風呂が混雑したりするため注意が必要です。
(゚Д゚)いい湯だ!露天からの眺めがいいぞ!この施設で550円はお安い!露天からは千曲川の流れが見えて気分がいいし、休憩室は広いし、とても良い!!2022-6-26u003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003d(゚Д゚)いい湯だ!父母がすっかりお気に入りになってて、盆休みで帰ったら「連れてけー」とのことで板倉から光が原高原ドライブして下って利用。2022-8-14
名前 |
いいやま湯滝温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-65-3454 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

スノボ帰りに立ち寄りました。露天風呂と内湯の入り口が違う事を入り口で教えて頂き、!?となりましたが、冬季は外の通路が通れないからと後からわかりました。また雪がない時期に訪れたいと思います。