子供の頃の思い出、庚申塔で再び!
上尾下の青面金剛の特徴
子供の頃の習い事や昇級の際に訪れる庚申塔です。
近辺でも大きく、しっかり管理された史跡が魅力です。
昇段の際のお参りスポットとして親しまれています。
この近辺でも大きく、きちんと管理されている庚申塔です。側面に「延亨」と読み取れる文字があるので、1744年から1748年までの期間の築造、およそ270年前のもと思われます。手水鉢はもっと後年、文化元年(1804年)とあるので、およそ210年前のもの。
名前 |
上尾下の青面金剛 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

子供の頃習い事をしていて、昇級、昇段の際、お参りしてました。全部受かってたので、御利益はあったかな?子供の頃なので、賽銭は5円しか出せなかったが…